御茶ノ水行きが消える・総武緩行線の変化

JR東日本
スポンサーリンク

来春のダイヤ改正の概要が明らかになりました。
はやぶさ増発、あんまり身近じゃないなぁ・・・
あずさ2号がなくなる?これは撮っておきたいなぁ・・・
総武緩行線、終日中野三鷹まで?
これはモロに地元ネタではないですか!
従来
早朝深夜の総武緩行線は御茶ノ水で千葉方面に折り返し運転を行なってきました。
御茶ノ水から先・新宿方は、オレンジのE233系が緩行線を走っておりました。
緩行線と急行線の両方にオレンジ色の電車が走るという光景が展開されていたんですね。
朝イチの撮影行や、終電まで呑んでた時はよく見ていた光景でした。
それが
終日中野・三鷹まで走ることになる。
千葉県民からすれば朗報ですね。
新宿で遅くまで呑んだ夜、
御茶ノ水で乗換のために走らなくて済むようになりますからねぇwww
いろいろな記事を見ると
ホームドア設置のため
G車込みの12両編成が走り出すため
そのための編成統一が背景にあるとか。
でもまぁ
これで妙な伝統が消えるわけですね。
というわけで
早速今朝早起きして「御茶ノ水」表記を見てきました。
ダイヤ改正間近になれば少しは明るい状態で見ることができるでしょうか?

スポンサーリンク
JR東日本
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク