新京成の名残(1)京成津田沼から新鎌ヶ谷

新京成
スポンサーリンク

今回の写真は3月9日に撮ったものです。
もう3週間も経っているので
おそらくこの状況からは
かなり変わってしまっているものと思われます。
が、
生まれ変わる前の過渡期の状態、
生き物に喩えたら脱皮の途中みたいな状態ですね、
そんな記録も面白いなと思って
今回の記事にあげようと思った次第です。

では京成津田沼から。

今までこんなの貼ってなかったよなぁw。
4月になったら真っ先に剥がされそうですね。

ピンクの「京成」を冠する表記は
唯一ではなかったかと。

開業当初の終点・薬園台。
この各駅共通の
駅名
路線図
時刻表
の案内図。
最上段はピンクから青になり、
路線図はガラリと変わるでしょうね。
時刻表は変わらず???

北習志野の自販機群は
どうなるのでしょうね?

さて、
この娘の人事はどうなるのか?

そのうち懐かしくなるであろうピンクの3点セット。

鎌ヶ谷大仏の自販機はずいぶんと凝っておりましたね。
シングルアームパンタ乗っけてるもんなぁ。

スタンプラリーでまわった3月1日には
方面別案内はまだピンクだったんですが、
1週間経たないうちに青に変わっておりました。
この黄色テープの具合から
もうこの下には新しいのが貼ってありそうですね。

新鎌ヶ谷は新京成表記がまぁ盛りだくさんでした。

これも青くするんでしょうか?

さて
てんこ盛りになってきましたので
新鎌ヶ谷〜松戸は(2)に続きます。

2025年3月9日
新京成電鉄 京成津田沼〜新鎌ヶ谷
RICOH GRⅢ

#新京成電鉄
#新京成の名残
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
新京成
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク