早朝の中津川で315系を観察

JR東海
スポンサーリンク

中津川に宿を取った翌日、
早朝の中央本線中津川駅に行ってみました。

早朝とは言っても5月も下旬ともなると
明るくなるのがかなり早くなっていて
まだ5時台だというのに早朝感が薄く感じますね。
中央西線の主役・383系しなのの登場までは
まだ少し時間があるので、
駅構内の観察をしてみようという趣向です。

お、
目の前に新鋭・315系が入っています。
改札から段差なく乗れるのは
何か得した気分になりますね。
先頭の方に向かって行ってみましょう。

名古屋方が1号車。
ホームの向こうの留置線にも
315系の姿が見えます。
それにしても
随所随所のオレンジ色が目立ちますね。

確かオールロングシートだったよな・・・
と、車内をのぞいてみると・・・

鮮やかなブルーのシート。
背もたれは低いけど
座面がかなり深いような。
これで名古屋まで約80kmの道のり。
さて
乗り心地やいかに。
5時台の名古屋行きでしたが
シート端部に少々の乗客を乗せて
次々と発車して行きました。

お、ホームの彼方には
もう次の名古屋行きが控えています。

中津川から東方に向かう
313系が待機している姿も見えました。

さて
315系の観察はここまで。
これから313系のナワバリの方に向かってみます。

2025年5月20日
中央本線 中津川
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#315系
#中津川駅
#名古屋まで80km
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
JR東海
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク