さて
一足飛びに明知鉄道の明智駅までやってきました。
今更ながらに
どっちが「知」で
どっちが「智」なのか、
確認しながらでないと自信が持てませんw。
復習しておきましょう。
会社・路線が「明知」で、
駅名・町名が「明智」なんですね。
で、明智駅です。

昼日中にやってきたのは初めてだったかもしれません。
あぁ青葉がキレイだ・・・。
やはり明るくないと
本当の色はよくわからないものです。
で、
一番近くの踏切から駅全体を眺めてみると・・・

どちらのアケチ10形にも
何やら大きなヘッドマークがついているようです。
と思ったら
ホームに入っていた方の車両が動き出しました。

5月らしい鯉のぼりのヘッドマークでした。
側面はラリージャパンのラッピングでした。
前面が真っ黒ってのもまたある意味ド派手なラッピングですね。
先ほどの駅前の様子からすると
ハイキング帰りの高齢の方々が多数乗っているようでした。
後ろ姿も追ってみましたが・・・

こちらは真っ黒ではありませんでしたが、
また違うヘッドマークがついているようです。
原版を拡大してみたら
明知鉄道40周年のヘッドマークでした。
三セク化されてもうそんなに経つのかぁ。
しみじみ。
さて
駅に残されている方の車両も見てみましょう。

「鉄道は皆様の協力に支えられています」の文字。
1人じゃ動かせないし
1人じゃ成り立たないですからね。
都心の鉄道にばかり乗っていると忘れそうなこと。
小さな鉄道の方が本質を思い出させてくれるような気がします。
ちなみに
調べてみたらどちらもすでに廃車された車両でした・・・。

さて
駅横のスーパーで食料仕入れて
沿線に繰り出します。
2025年5月19日
明知鉄道 明智
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#明知鉄道
#明智駅
#アケチ10形
#RAILRAILRAIL
コメント