東北本線、大幹線は繋がってこそ・・・!

JR貨物
スポンサーリンク

関東に住んでいるとどうしても
関東甲信越地方のニュースがメインとなってしまいます。
長野の水没の件や、甲府へのルートが寸断されてるとか
そういったニュースは連日入ってきますが
先日まで暮らしていた郡山近辺、
水郡、磐東はおろか、東北本線まで不通になったまま
というニュースはかなり遅れて知ることとなりました。
都市間移動は新幹線でまかなえるかもしれませんが
近場の通勤通学の方々、どうしてるんだろう・・・
ましてや福島交通のバス車庫が水没して90台?ものバスが動かないとか・・・
私は職場まで歩いて行ける距離に住まっていたので
もし今も郡山にいたとしてもなんとかなってたとは思いますが
そういう状況の方ばかりじゃないですもんね。
また
東北本線は地域輸送のみならず関東と東北・北海道とを結ぶ大幹線、
夜中でも20両編成のコンテナ列車がガンガン走る線区です。
トラックや羽越に振り替えてもなかなか大変なのではないでしょうか・・・。
千葉県は今回は前回台風に比べて軽微で済んでよかったなぁ
なんて感じてたのは大間違いでした。
集中投入されるニュースだけでなく
広く見識持たなきゃいかんですね。
ということで
反省の意味と郡山の再起を祈念して
東北本線のエースEH500・金太郎の勇姿を。
晴天のもと、皆が何の支障もなく往来できる日が早く来ますよう・・・。

スポンサーリンク
JR貨物
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク