東武アーバンパークライン急行初乗車

東武
スポンサーリンク

東武アーバンパークライン、
・・・野田線の方がピンとくる世代の私ですw。
船橋〜柏は割と利用することがあるのですが
この区間に急行が走り始めたのは今年の3月。
何十年もかかった複線化が完成した直後のことでした。
たまたま昨年末の単線運転最終日にこの区間に乗っており
https://railrailrail.xyz/東武アーバンパークライン、単線運転最終日に乗/
よし
急行が走り始めたら乗りにくるぞ!
・・・と思ってたら
コロナの蔓延で外出自粛だ自宅待機だ、で
出かけ損ねておりました。

涼しく(寒く?)なり始めた今
ようやく訪問できたというところです。
では船橋方から。

おぉ
赤文字で「急行」と表示されています。
日中の船橋からは30分おきの出発。
優等列車の多い京成と比べると
ちょっと間隔長いなぁと思ってしまうから勝手なもんですw。
発車し、1駅目の新船橋が近づいてきても減速しません。
あぁ
本当に急行だ(おいw)
鎌ヶ谷も通過し
最初の停車駅は新鎌ヶ谷。
ここまで約7分。
ちなみに各駅停車だと12分くらいかかってますから
ここまででも5分の短縮。
次駅の六実は通過。

かつてはここ始発もあり
折り返し可能な2面3線の駅でしたが
側線も含めて剥がされちゃって
シンプルな駅になってしまっていました。
六実駅発車直後の光景。

このカットは↓の記事中のカットと見比べていただきたいですねぇ。
https://railrailrail.xyz/東武アーバンパークライン、単線運転最終日に乗/
こういう変化の記録って見ていて楽しいですわ♪。
次の停車駅高柳に到着。
追い越される各駅停車が待っていました。

追い越される各停は中線、
追い越す急行は外側線という使い方のようです。
ちなみに改良着手前のほぼ同じアングルのカットがこちら。

撮影は10年以上前だと思います。
本当に同じ場所か!?
と目を疑いたくなるほどの変わりようですよね。
あ、でも車両が変わってない・・・(^ ^;;
高柳を出発して
最後まで単線区間だったところを走ります。
用地取得大変だったんでしょうね
グニャグニャです。

単線時代はまっすぐストレートだったので
こちらの方が飛ばせそうな気がしますw。

途中停まったのは
新鎌ヶ谷と高柳の2駅のみ。
抜かれない各駅停車でも約30分かかる船橋〜柏。
今回乗った急行は20分で走破しました。
これは速い!

列車はそのままスイッチバックして大宮に向かいますが
私は今回ここ柏まで。
新車の60000系だったからでしょうか
静かで早くて快適な道中でした。
今まで常磐線方面に抜けるのには
武蔵野線を使うことが多かったですが
総武側も常磐側も
西船や新松戸のアプローチに快速が使えないのが弱みでした。
でもアーパーなら船橋と柏ですから
その先へのアクセスは非常に便利。
今後利用機会が増えそうです。

2020年10月25日
東武鉄道アーバンパークライン 船橋〜柏
canonEOS R RF24-105mmF4L IS USM
(過去写真はEOS-1Dmk2N EF70-200mmF2.8L USM)

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク