相鉄8000系、クロスシートに揺られる

相模鉄道
スポンサーリンク

先日
久しぶりに相模鉄道に乗る機会がありました。
横浜から海老名まで。
スカ線から乗り換えてホームに上がっていくと
「特急 海老名」
の表示が目に入りました。
途中3駅しか停まらず
30分前後で海老名に到達するようです。
速い種別できたなぁ
これ乗りゃ楽そうだなぁ
と思ったのですが、
よく見りゃ基本構造が
アルファベット2文字の会社と同じ車両。
・・・こりゃつまらん・・・
と思っていたら
隣のホームに
「快速 海老名」
の表示の電車が入ってきました。
停車駅は大幅に増えますが(西谷から各停)
なんと、こちらにはこれが装備されていました。

最近自分の身の回りでは
めっきり姿を減らしている
クロスシート。
さらに広角で見てみましょう。

神奈川県民だった10数年前から
一度乗ってみたいなぁと思っていたのですよ。
今になってこの機会が巡ってこようとはw。

空いていたので周りを見回すと
前後の車両は普通にロングシートのようでした。
知る人ぞ知る号車、ということなんでしょうか。
とりあえず相席になる方も来ず
ボックス占領状態で終点海老名まで乗り通せました。
型番なんだったっけ?
と先頭を見に行ってみると・・・

8000系でした。
帰ってきてから調べたら
5号車と8号車の2両が
クロスシート装備になっているようでした。
これは覚えておくか・・・。
で、
所用をこなし
帰路再び相鉄で横浜に戻ったのですが
再びの8000系でした。

ちょっとゆっくりな快速でしたが
クロスシートに座れたおかげで
久しぶりに相鉄沿線の景色を堪能することができました。
この8000系、
ネイビーブルーに改装された編成は少ないようで
往復とも昔ながらの塗装の編成でした。

シートが違うと見える景色も違って見える?
そんな気もした
相鉄本線1往復の旅でした。

2025年6月11日
相模鉄道 横浜、海老名
RICOH GRⅢ
Apple iPhone14

#相模鉄道
#8000系
#クロスシート
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
相模鉄道
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク