20世紀初頭に
房総方面へのターミナルとして
総武鉄道が開業させた両国橋駅。
その後
御茶ノ水まで都心側の線路がつながり、
総武快速線が開業して優等列車の発着がなくなり、
広大な駅構内は国技館や博物館になり、
両国駅と名を変えて現在に至ります。
両隣の錦糸町や浅草橋は
ラッシュ時間帯ともなると人で溢れますが、
この駅は相撲やイベントでもない限り
少しだけ近隣とは異なる趣があるように感じます。
で、
両国駅です。
改札を入るとこれがあります。

優勝額と土俵と満員御礼の垂れ幕と。
この土俵、原寸大なんでしょうか?
ピカピカのツルツルだから
踏ん張りが効かないだろうなぁw。
ここから短い階段を登ると
正面はこのシャッターに閉ざされます。

ステーションギャラリーの入り口。
実はこの日、この中を見ることができておりました。
シャッターが開くと・・・

赤絨毯が奥へと続き、
両壁面には
両国駅の歴史を彩ったさまざまなシーンの
写真、資料、等々。
知らない風景、
知ってる光景、
懐かしい列車に
自分も撮った列車も。
普段もここを解放してくれたらいいのになぁ・・・。
しかも
この日はここで
そうそうゆっくりもしていられなかったのでありました。
というのも
この先の階段を登った先の
3番線に用があったからです。
ホームに上がってみると・・・

普段は入れない
というか
ここを発着する列車がないからなのですが、
普段通る総武緩行線のホームが
結構高いところにあるんだなぁ、と
改めてびっくりする位置にある3番線。
ここに入れたのは
この日はここから発車する列車があったからなのです。
それがこれ。

ワイナリートレイン。
209系2200番台からなるB.B.BASEを使用した
千葉のワイナリートレイン・北総コース。
ありがたいことにこれに乗る機会を得ました。
車内で千葉のワインをいただきながら
3時間かけて銚子に向かいます。
終点の銚子に着くころに
どんな調子になってるかわかりませんが(おいおい)
できる限り
撮って飲んで
楽しもうと思います。

2025年8月24日
総武本線 両国
canonEOS R5mkⅡ RF16mmF2.8STM
RF24-105mmF4L IS USM
#両国駅
#ステーションギャラリー
#B.B.BASE
#ワイナリートレイン
#RAILRAILRAIL
コメント