都電8900形、サンシャインはどこいった?の学習院下にて

東京都交通局
スポンサーリンク

この日、久しぶりに早稲田から都電に乗りました。

今は「東京さくらトラム」なんて愛称があるそうですが、
私の世代だと「都電荒川線」の方がしっくりくるなぁw。
というわけで、
桜満開&イベント?お祭り?でごった返す面影橋を通過し、
学習院下から少しバック。
アレが見える直角カーブのたもとにやってきました。
雑誌の表紙や
いろいろな媒体で発表されているであろうこの場所。
うん年ぶりにカメラを構えてたまげました。

サンシャイン60ってあんな形だったっけ???
・・・よーくみてみると・・・
すっぽり覆い隠すように
手前にどでかいマンションができてるじゃないですか!
背景にでっかいビルが入る
という基本構図は変わらないんだけれど
超高層マンションの方が目立ってる、というのは
やはり今の時代の象徴なんですかねぇ。
車両もおしゃれな型になってるし。
毎日のように都内に通っていたのに、
通勤経路以外の変化に全然気づけていなかったんだなぁ・・・。
さて
またやってくるであろう酷暑の前に
少し都内散策の時間も増やしてみようか?
なぁんて思ったりしています。

2025年3月30日
都電荒川線 面影橋〜学習院下
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#都電荒川線
#東京さくらトラム
#サンシャイン60
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
東京都交通局
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク