WEST EXPRSSS銀河。
06:50に着いた串本駅で
夜行区間から昼行区間に変換です。
寝台モードの昨晩の寝床も
座席モードの昼間のソファへ。
豪華な朝ごはん(1つ前の記事参照)をいただいていると
列車は海沿いに出ました。

おぉ
橋杭岩だ。
車中から見るのは実に39年ぶり?
自然の名所が変わらず健在だと
うれしくなりますね。
その後も海沿いの道のりはつづき
小さな湾もキレイにトレースしていきます。

ゆっくりと
ゆっくりとした道のり。

こういうところは
特急でかっ飛んで行ってはいけませんね。
ホームがカーブを描く湯川で運転停車。

ここで上りくろしおと交換するようです。
あ、来ました。

うわ、
草ぼうぼうでこれ以上は見えないかな?

ギリギリ海と顔が確認できました。
どうやらロケット関連のステッカーが貼られているようです。

先ほどの串本駅でも「ロケット最先端のまち」
お弁当の包み紙にも「海と大地と宇宙の町」
とありましたっけ。
スペースポート紀伊が2駅ほど手前にあったようで、
今は海よりも宇宙の方で人を呼び込んでいる
ということのようですね。
さ、
まもなく
最後の停車駅・紀伊勝浦です。
2025年9月6日
WEST EXPRESS銀河 車中
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
Apple iPhone14
#WEST EXPRESS銀河
#橋杭岩
#スペースポート紀伊
#海と宇宙
#RAILRAILRAIL


コメント