我が地元を走る京成電鉄。
路線長も長く
支線もあるので
行き先は多々あります。
本線系の下り列車の行き先として
よく目にするのは
成田空港
京成成田
京成佐倉
京成津田沼
あたりが多いですよね。
あ、
そういえば最近は
大和田
行きをあまり見なくなったなぁ・・・
そう思い調べてみました。
すると・・・
なんと!曜日関係なく1日1本しかありませんでした!
あらぁ・・・いつの間にこんなに減ってしまったんだか。
というわけで見てきました。
まずは大和田行きを表示したご尊顔。
(この写真だけ撮影日が異なります)

試しに京成津田沼から乗ってみましたが、
成田行き等に比べるとやはり空いていました。
特急やライナーが停車する八千代台に着くと
ほとんどガラガラに。
大和田に着くと
改札に向かう人もいましたが
大半がそのままホームで待機。
あぁ
結局大和田以遠まで行く人が大半なんですねぇ。
たまたま乗った電車が大和田止まりだった
ということのようです。
さて
大和田で乗客を下ろした電車。
この後の動きを見てみます。
本線の信号は赤ですが
入換信号は進行を示していました。

すると
空っぽの電車はスルスルと
上下線の間にある引き上げ線へ。
入換信号は再び停止を表示。

何本か上り列車を先行させたのち・・・

再び本線に戻ってきました。

そして
今度は大和田始発の京成上野行きとして
再び営業列車となって上って行きました。

この間20分少々(休日ダイヤ)。
この光景が1日1度きりになっていたとは・・・。
遠方まで乗る人が増えたからなんでしょうか?
1日1本だけだと
いつ消えちゃっても不思議はありませんよね。
今まで見ていたようで見ていなかった
京成大和田止まり→引上線→上りで折り返し
の一連の動き。
しかと見届けました。
2025年10月13日、26日
京成本線 京成津田沼、京成大和田
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#京成大和田
#1日1本
#RAILRAILRAIL

コメント