余呉の手前で西に向かう現北陸本線と別れ、
旧北陸本線沿いに北上を続けます。
すぐ右側に北陸道が並走する
旧北陸本線ルート。
しばらく行くとここにたどり着きます。

旧北陸本線の柳ヶ瀬隧道の入り口です。
かつての北陸本線は
木之本から余呉の方に曲がらず、
そのまま北上して
このトンネルの入り口あたりで
ようやく西寄りの方角にルートを変えます。
そして
今の新疋田の敦賀寄りのあたりで
現ルートと重なるようになります。
このトンネル、
現在は県道140号線として活用されています。
元が単線だったので
中でのすれ違いは不可。
入り口に信号を設けて
一方通行を切り替えながら使っていました。
待ち時間はかなりあります。
ま、気長に参りましょうw。

信号が変わって
いよいよ突入の順番が回って来ました。
入口と出口が少々首を傾げているくらいで
中はひたすらまっすぐ。
一応待避所らしき場所が何ヶ所かありましたね。
トンネルを抜けると
反対方向に向かう車が待っていました。
日常使いの人、多そうですね。
蒸機時代はもっとゆっくり走っていたんだろうなぁ・・・
そんなことを考えながら、
煙とは無縁のePowerで走り抜けました。
2025年10月14日
旧北陸本線 柳ヶ瀬隧道(現県道140号)
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
canonPowerShotV10
#旧北陸本線
#柳ヶ瀬隧道
#1車線
#RAILRAILRAIL

コメント