キハ185系特急むろと、霧と朝日にあふれた旅路

JR四国
スポンサーリンク

阿南に宿を取ったのに
1番列車を使ってわざわざ日和佐まで戻ってきました。
阿波海南や牟岐に
早朝脱出容易そうなビジホを見つけられなかったからなのですが、
そう、
どうしても乗っておきたい列車があったからなのです。
それがこちら。

「特急むろと」です。
ご存知のように
2025年3月のダイヤ改正で廃止がアナウンスされています。
大昔には準急、急行として高松まで直通していたそうですが、
21世紀を迎える前に徳島以南の特急となって今に至る、だそうです。
で、
久しぶりにお名残乗車がしたくて
牟岐からの指定を抑えたわけです。

が、
実際の乗車は
前述の理由により
日和佐からとなった次第。
ま、
成り行きはともかく最後の旅路を楽しみます。
ここまでお世話になった1500形に挨拶しておきましょう。

特急むろと。
例によって2両編成の特急なので
指定席は1両丸ごとではなく
列指定での部分指定席となっていました。

最後列なので、さらにはガラガラだったので、
後部展望は思いのままでした。
日和佐を出たあたりは深い森の中を進むシーンもありましたが、

次第にひらけたところを走るようになってきました。

が、
昨晩降った雨のせいか
霧が濃い濃い。
全く何にも見えなくなることも。

羽ノ浦で交換したキハ40+47は通学生で満員御礼。
朝、阿南で見かけた編成でしょうか?
あまりの混雑で乗り込めなくて躊躇していた子もいたけど
無事乗り込めただろうかねぇ?

驚いたのは
あと1つで徳島という阿波富田での下車客が非常に多かったこと。
徳島県庁も近いし
この辺り企業も多かったりするんでしょうか。
すっかり車内は空いてしまいました。

徳島には定刻に到着。

よく見たら
昔懐かし緑の装いのキハ185でした。
そんなキハ185系のお隣に鎮座する「うずしお」の2700系は
随分とまた派手に見えますねぇ。
と、眺めていたら
あっという間に回送されてしまいました・・・。

特急「むろと」お名残乗車。
あっけなく終了でございます。

2025年1月20日
牟岐線 日和佐〜徳島
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#特急むろと
#お名残乗車
#キハ185系
#牟岐線
#RAILRAILRAIL

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク