3日間で四国をぐるりと回ってきました。
サンライズ瀬戸での四国入りこそかないませんでしたが、
その後は至って順調。
振り子特急に伊予鉄、
ホビートレインに第三セクター、
未成線バスにDMV、
ことでんに至っては全線完乗という。
もうお腹いっぱい状態なんですが
せっかくなので
夜の高松駅構内を見に行きました。
高松駅に初めてきたのは高校の修学旅行の時。
その時はまだ瀬戸大橋はなく
宇高連絡船を介しての四国入りでした。
その後連絡船はなくなって
駅自体も数百メートル引っ込んで
この作りの駅になってからは
初めての高松駅入場ですわ。
改札を入って真っ先に目に飛び込んできたのはこのコンビ。

JR四国の稼ぎ頭・マリンライナー。
・・・なんかどっかのモビルアーマーみたいな顔つきしてません?
左側の方が到着直後だったのですが、
降りてくる方、まぁ多い多い。
高松〜岡山の結びつきの強さがよくわかる光景でした。
これ、
他の場所にはイヌとキジもいるんですかね?

隣のホームに行ってみると・・・

今回の旅ではお世話になる機会がなかったチンアナゴ・・・
もとい、8600系。
しおかぜ・いしづち専用だよ
という表記が妙にカッコよかったりして。

先頭に向かっている間に
お隣にもう1本入ってきました。

昼間土讃線でお世話になった2700系でした。
図らずも
電車と気動車の
最新振り子特急車両の共演となりました。
さて
21時台のメインイベント。
サンライズが据え付けられました。

見ていた限りではまだ空席があるようでした。
この旅のスタート時に乗った下りサンライズ瀬戸は
静岡県内の人身事故の影響で
ここ高松までたどり着けませんでしたからねぇ・・・。
高松駅に停まっているサンライズを見て
安堵したというかなんというか。

今回はちゃんと終点まで走り切ってくれよぉ
と祈りながら見送りました。
それにしても
駅構内にうどん屋さんがなくなってしまったのだけは
残念なところでした。
うどん県のうどん駅なのにねぇ・・・。

さて
今宵は高松で一泊。
明日は瀬戸内海を渡って本州に戻ります。
で、
まだまだ旅は続きますw。
2025年2月20日
予讃線 高松
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#高松駅
#マリンライナー
#8600系
#2700系
#サンライズ瀬戸
#RAILRAILRAIL
コメント