上越線の211系、のどかな夏の日差しとともに

JR東日本
スポンサーリンク

上野駅から高崎線に揺られること2時間弱。
群馬の要衝・高崎に着きました。
時に朝8時。
いやぁ高校生多い多い。
でも
デカい荷物でチンタラしているインバウンドよりはまだマシか。
歩きスマホも多いけど
整然と流れていく様は日本ならではの光景なんだろか?
いいんだか悪いんだか
よくわからない光景を見ていたら
これから乗る上越線水上行き727Mが入ってきました。
まだラッシュが続いているからか
高崎からの逆方向とはいえ
座席が半分くらい埋まるそこそこの乗客数で出発しました。
で、
予想通り渋川までであらかたの乗客は降りていき、
ここからようやく旅らしくなってきました。
人がいないのをいいことに
ひなた側のカーテンも全開にしました。

ロングシートでも
なかなかのどかな光景になりますねぇ。
沼田あたりまでは
高崎行きの電車を待つ人が見られましたが
その先の通り過ぎる駅は
どんどん人の気配がなくなってきました。

特急・急行等の通過列車に御注意ください
の看板が
上越線がかつて特急街道であったことを物語っていました。
今では1本も来なくなっちゃいましたからねぇ・・・。
そんな上越線、
緑はどんどん深くなっていきます。

勾配を駆け上がり
利根川渡って
トンネル抜けて
宿が増えてきたなぁ、と言うところで
終点・水上に到着です。

ここで再びの乗り換え。
211系からE129系に乗り換えて
さらに北上します。

2025年7月2日
上越線 渋川〜水上
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
Apple iPhone14

#上越線
#211系
#ロングシート
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
JR東日本
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク