松山市内線、北回りをモハ5000形に揺られる

伊予鉄道
スポンサーリンク

道後温泉からJR松山駅に帰るのですが、
行きと同じコースじゃつまらない。
ということで
上一万で乗り換えて
松山城の北を回るルートに乗ってみることにしました。

今度乗るのは
2系統・環状線内回り、ということですね。
やってきたのはモハ5000形。
最後尾の席に陣取れました。

ここの席は
こちらが先頭になるときは運賃箱が置かれて座れなくなるので
(シートは折りたたみ式になっていました)
後ろ向きの時だけの特等席と申しましょうか。
見ていたら単線になりました。

ほほぉ
市内線に単線区間があるのは知りませんでした。
時々交換可能駅が現れて
その度に対向車と行き違っていました。

単線で交換を繰り返す路面電車って面白いですね。
そして
道後温泉への系統と違って、
こちらの路線は本当の地元路線だと感じました。
おばあちゃんが乗ってきた、と思ったら
2駅くらいで降りて行ったり、
観光客よりも地元の若い子がたくさん乗ってきたり。
こうも路線の性格が違うのかぁ・・・
と思っていたら
何やら大きな駅に着きました。
市内線と郊外線の接続駅・古町でした。
ここは面白そうだ。
ということで下車。

次回は古町駅観察です。

2025年1月18日
伊予鉄道 市内線 上一万〜古町
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#伊予鉄道
#松山市内線
#RAILRAILRAIL

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク