小牛田名物・山の神まんじゅう5個入りを買いました

JR東日本
スポンサーリンク

気仙沼線柳津から
石巻線直通のキハ110に揺られて
東北本線・陸羽東線とのジャンクション
小牛田駅に到着しました。
が、
広い構内がなんとも侘しい・・・。

で、
さらに侘しいのが、
みどりの窓口も売店も何にもない。
さらに、
駅前に出ても
コンビニどころかパチンコ屋もないw。
一応こんな立派な駅舎?はありますが・・・

ここに切符売り場や改札口といった
お客さん向けの駅らしい機能はありませんでした。
それらは全て
かつては乗り換え用のみの用途だったであろう
跨線橋の上にこぢんまりと集約されており、
この建物は利用客的には単なる通路?になっていました。
かつては特急が停まっていた駅も
新幹線のルートから外れてしまうと・・・
ということなんでしょうかねぇ。
何もなさそうな駅前通りでしたが
唯一これを入手することができました。

村上屋の山の神まんじゅう。
5個入り¥580-。

かつてはホームで立ち売りをしていたとか。
駅から徒歩2〜3分のところにあった
直売所の中には
そんな時代の写真も飾られていました。
白皮であっさりした餡子が美味しくて
上品なお味でしたよ・・・って
食べちゃってから写真撮り忘れに気づく有様w。
最後の最後で
小牛田駅の栄華の片鱗を見ることができました・・・。

この後は
混雑する701系の激アツヒーターに耐えながら仙台に向かい、
連休の中日の割には空いていた
仙台始発のE2系やまびこ216号で帰京した
という次第です。

・・・ちなみに・・・
自分の乗ったやまびこは問題なかったのですが
17分前に出たやまびこ146号が
福島で相棒となるつばさ146号の遅れを喰らって延発、
14番線から出発するその姿を
12番線車中から見届けることとなりました。

この区間、
郡山勤務だった時にイヤってほど乗りましたが、
先行列車に追いついちゃう光景は初めて見ましたわ。
というおまけ付きでした。

2025年2月23日
東北本線 小牛田、東北新幹線 福島
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
Apple iPhone14

#小牛田駅
#山の神まんじゅう
#村上屋
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
JR東日本
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク