午前6時ガラガラの東京駅で見えた光景

JR東日本
スポンサーリンク

この日は久しぶりに
東海道新幹線での西行きの旅。
抑えたのぞみが6時台だったので
早めに東京駅に乗り込みました。
GWの1週間前だったので
まだまだガラガラ。
ふと
脇を見ると今まで気づいていなかった通路が。

最近の大きな駅は
どこもかしこも店舗だらけですね。
ここもオープン時間を迎えたら
さぞやごった返すことでしょう。
くわばらくわばら
と思って北通路に抜けると・・・

おぉ
1人しか歩いていない。
拡張されてから北通路も通りが激しくなりましたが
こんなガラガラの光景を見たのは初めてだったかも。
いつもこれくらいだと歩きやすくていいですね(おいおい)。
さて
朝ごはんも仕入れたので16・17番ホームに上がってみると・・・

普段なら
多くの人やデカい荷物で埋め尽くされている床面ですが
まだまだガラガラだったので
普段気づかないコレが目に入りました。
寄ってみましょう。

新幹線起点
とありました。
ここまで寄ってみることができたのは初めてだったかも?
ガラガラならではの特権だったかもしれません。

さて
自分の乗るのぞみを待っている間に見た面白い光景をもう1つ。
といっても
どうやっても人が写ってしまうので撮りませんでしたが、
それはコーヒーの自販機。
新幹線普通車から車内販売が消えてかなり経ちましたが
座席でホットコーヒーを飲みたいなぁ
という需要はまだまだ健在なようで。
以前はSA・PAでしか見なかったようなタイプが
ホーム上にも複数台設置されるようになりましたね。
で、
行列ができていたのがその自販機の前。
日本人はいつもの如くで買っていましたが、
インバウンドな方々は
なんか面白いもんがあるぞ的に面白がって購入しているように見えました。
行列ができる理由は出来上がるまでの時間にもあったようです。
見ていたら、完成まで90秒!
こりゃ発車間際にささっと買うなぁんてことは無理そう。
余裕を持ってやってきた人だけがありつける、
コーヒー購入のハードルも何気に上がったのかな・・・。
缶ビール買う方がよっぽど時間かからんな(おいおい)。
さ、
お目当てののぞみがやってきたので乗り込みます。

2025年4月18日
東京駅
RICOH GRⅢ

#東京駅
#店舗だらけ
#新幹線起点
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
JR東日本JR東海
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク