上野駅7番線から高崎行き825Mで旅立つ

JR東日本
スポンサーリンク

この日は上野駅から北に向かいました。
まだ朝早かったので上野始発を選択。
上野東京ラインが出来てから
上野駅や東京駅から先に向かうときは
数少なくなった始発を狙うようになりました。
そうでないと
たとえグリーン車であっても
席にありつけないこともありますからねぇ・・・。
都心をスルーする北の方や南の方は便利になったかもしれませんが、
真横からやってくる総武や中央沿線民は
なかなか不便になったもんだと思います。
ま、
今回は朝早かったので
直通便よりも上野始発の方が多い時間帯だったので
まぁまぁでしたが・・・。
で、上野駅です。

7・8番線に降り立ちました。
かつては確か東北本線(宇都宮線)メインのホームではなかったかと。
今ではいろいろな行き先の列車が行き交うので
この発車案内をよーく確認しないとエラいことになりそうですね。
そんなホームで
熱海行きの前にやってくる高崎行きに乗車します。
尾久方から入ってくるかな?
と思ったら
東京方から入ってきました。
・・・なんか無駄なことやってんなぁ・・・
と思ったのは私だけ?
ま、わけわからんことする会社だから
もうどうなってもいいや(←あの歌の歌詞かよw)
さて
長丁場なのでグリーン車乗車。

4号車2階席に陣取りましたが
上野発車時点では貸切でした。
(その後最大でも5人でした)
で、
発車後左車窓を眺めていると・・・

EF81が2機。
拡大してみると
奥が双頭連結器の139号機
手前は言うまでもなくのレインボー95号機
でした。
両機とも久しぶりに見たなぁ・・・
と思っていたら、さらにもう一丁。

E491系east i-Eまでお出ましでした。
数年前の郡山在住時にはよく見ましたが、
こちらもまたずいぶんお久しぶりの対面でした。
そして
尾久発車直後には
ちらりでしたがこちらも見えました。

先日役目を終えたE26系カシオペア。
1999年の登場時、今は亡き上野支店勤務だったので
いろいろとコレ絡みのことやりましたっけねぇ・・・。
この車両も
登場から引退まで見届けた車両になってしまいました。
あぁ
序盤戦でなんだかお腹いっぱいw。
旅はまだまだこれからです。

2025年7月2日
東北本線 上野〜尾久
Apple iPhone14

#上野駅
#EF81
#east i-E
#E26系
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
JR東日本
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク