佐久平に泊まりました。
ま、軽井沢に(そこそこで)泊まれるようなところがなかった
からなんですがw。
で、
佐久平から小海線の1番列車で活動開始です。
1997年の長野行き新幹線(当時)の開業とともに
小海線との接続駅として開業したこの駅。

昨夜は真っ暗で分かりませんでしたが
風見鶏も乗っかっていたりして
なかなかオシャレな作りじゃないですか。
新幹線の入り口はなかなかシャッターが開きませんでしたが、
小海線乗り場につながる通路は
ひと足さきにシャッターオープン。
長い通路に歩を進めます。

待合スペースの前に自動ドアが1枚。
そしてホームの直前にももう1枚。

時刻表と列車位置表示が
大型モニターに表示されていて、
生身のサービスは一切ありませんでしたが
メカニックな施設でフォローしている、
ま、今風のローカル駅のありがちな光景なのかもしれません。
ホームに出てみると・・・

新幹線が下で
非電化在来線が上という
なかなか珍しい構造。
さて
ここからどこへ向かうかというと・・・

画面右方向・小諸方面に向かいます。
お、
1番列車がやってきました。

ハイブリッドなキハE200の2連でした。
空いていたのでボックス席確保。
しばし朝の高原の光景を横目に
次なる乗り換え駅・小諸を目指します。
2025年7月3日
小海線 佐久平
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#小海線
#佐久平駅
#キハE200
#RAILRAILRAIL
コメント