台風15号を避けるべく
前乗り込みに変更した今回の旅。
宿泊地は京都です。
いつ雨が降り出すかわからない状況下ではありましたが、
宿はJR・近鉄京都駅直結。
というわけで
宿に荷物を放り込んで、
曇天で車窓を楽しめなかった
東海道新幹線道中の欲求不満を解消すべく、
至近の近鉄京都駅に行ってみました。
改札を入ると・・・おぉ早速!

大きなスズメバチw、もとい
22000系特急車が真正面に現れました。
時はちょうど帰宅ラッシュ。
車内は観光客ではなく
ホームライナー的な乗客が乗り込んでいました。

こんな列車で帰れたらいいだろうなぁ・・・
と見送って数分。
今度はこれがやって来ました。

30000系ビスタカー。
ちょっと前(ちょっとか?)までは
2階建て車両といえば
この近鉄ビスタカーを指していましたっけ。
まだ
100系新幹線や
JRの2階建てグリーン車なんかなかった時代の話です。
この車両が登場した頃は私はまだ小学生。
1人で乗りに行くなんてとんでもなく、
RF誌のグラビアを見てはヨダレを垂らしていたらしい?www。
登場時と比べると
前パンがなくなって
塗色もずいぶん変わりましたが、
一味違う特急車両の風格は
令和の今も健在、ですね。

今回の旅の日程のどこかに
ビスタカーに乗る行程を組み込めないかなぁ・・・。
昭和、平成、令和と
3時代を駆けている名優を眺めながら
そんな企みをしておりました。
2025年9月4日
近鉄京都線 京都
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#近鉄京都駅
#近鉄22000系
#近鉄30000系
#ビスタカー
#RAILRAILRAIL
コメント