京都鉄博へ(5)機関車は力強く

JR西日本
スポンサーリンク

京都鉄道博物館館内を歩いています。
先ほどの
特急車両が展示されていた空間よりも
少し照明が落とされた区画にくると
少し高い位置に機関車が展示されていました。

DD51。

電化非電化問わずあちこちで活躍していた
ディーゼル機関車。
私の地元の総武本線でも
貨物列車を牽引している姿をよく見ましたっけ。
カランカランカランカラン・・・と
アイドリングの音を響かせて停車していた姿が
思い起こされました。

EF66。

私の世代でも
貨物牽引機というより
ブルートレイン牽引機のイメージを持っている方が
多いのではないでしょうか。
ヘッドマークを付けて長いブルーの編成の先頭に立つ姿。
EF66の本来あるべき姿ではなかったのかもしれませんが、
それでも当時の姿は強烈に記憶に残っています。

ただでさえ
重そうで巨大な機関車。
こんな高さに展示されると
力強さというか迫力というか
存在感がマシマシに感じられますね。

2025年9月5日
京都鉄道博物館
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#京都鉄道博物館
#DD51
#EF66
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
JR西日本
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク