山陰旅行4日目。
この日も朝からがんばりました。
チェックアウト前の朝練。
暗いうちから米子駅に出動しました。
そういえば
駅舎改築の際に南北自由通路ができたんだよなぁ、と、
その通路を南下して行くと、
こんな光景が見えました。

あぁ
なんて美しい光景・・・。
一発で目が覚めました。
架線がないからアングル選びも自由自在。
非電化万歳!
と叫んだか叫ばなかったかw。
南口に降りると
フェンスに撮影用の穴が穿たれていました。
遠慮なく使わせていただくと・・・

キハ187系がキレイに見えるアングルを提供してくれました。
そういえば、
キハ187系って2両編成や3両編成は見たことあったけど、
4両編成ってあったっけ?
そう思って時刻表の巻末の編成表を見てみると・・・
あった・・・!
米子発鳥取行きのスーパーまつかぜ2号。
この列車だけ4両の編成を組んでいるんでした。
おそらくこの編成がその運用に就くのでしょう。
朝から勉強になりましたわ。
それにしても
エンジンが稼働し始める前のこういう光景、
いいですねぇ・・・

爆音、爆煙、爆走もいいですが、
戦士の休息的な静寂の時も
なんとも味があるものです。
今日もどうぞご安全に・・・。
2025年10月17日
山陰本線 米子
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#山陰本線
#米子駅
#夜明け前
#戦士の休息
#RAILRAILRAIL

コメント