oridon

スポンサーリンク
JR西日本

福井鉄道たけふ新、2023年ならではの光景

紫式部だらけのJR武生駅を出て、福井鉄道のたけふ新駅に行ってみました。最近は低床のフクラムが跋扈しているとのこと。いるかな?と思ったらえちぜん鉄道のki-boまでいるじゃないですか!相変わらずこういうところは運がいいです。で681系との写真を撮ってミッションコンプリート。これも再撮影不可となるであろうカットでした。
JR西日本

2024年に新幹線が来ない武生は越前たけふよりも紫式部???

武生って新幹線横付けじゃなかったんですね。改めて地図見てみたら山一つ越えた向こうに新幹線駅ができるようで。そんな不遇を跳ね返すが如く、駅はアニメ調の紫式部が大挙して乱舞しておりました。紫式部が越前とご縁があったなんて全然知りませんでしたわ。それにしてもこのイラストいいなぁwあと1年は会えるでしょうからまた来ようかなw
JR西日本

敦賀駅、2024年の北陸新幹線開業が迫る

敦賀駅。ついつい新たに開業する新幹線の方に目が行ってしまいがちですが、在来線部分の方も見ておきました。とは言っても、やはり新幹線開業によって変わることの告知が目立ちますね。ついこの間までブルートレインの機関車付け替えだぁなんてやってた駅のはずなんですが。色々な姿を知っているのはいい意味での年の功でしょうかwww
スポンサーリンク
JR東日本

255系しおさい、次のダイヤ改正で引退・・・

憶測が散々飛び交っていたのでそれほどの驚きはありませんでしたが、いざ確定となると、やはり心穏やかにはしていられませんね。その確報を予見してのしおさい1号のおなごり乗車の模様です。思いのほか乗っていてちょっと安心しました。6両になったらピーク時大丈夫か?あ、でも全車指定になったら大丈夫か?思惑色々。興味は尽きません。
JR西日本

北陸本線のデッドセクション、2023年の今はここに

北陸本線の電化を語る上で、交流電化、交直デッドセクションに触れないわけにはいかないですよね。最初の交直流特急電車481系が誕生したのも、この電化方式のためでしたっけ。今後の新幹線接続特急は直流電化区間しか走らなくなりますから、このデッドセクションを通るのは521系とEF510 だけ?さてどんな光景に変わっていきますやら
JR西日本

北陸トンネル、2023年敦賀方の賑わい

新幹線開業後は特急が走らなくなる北陸トンネル。そうなってしまう前の賑わいを見ておきたくて、昨年は南今庄方を、今年は敦賀方の様子を捉えました。長い編成の特急や貨物列車が行き交う様はさすがの大幹線の貫禄。だから新幹線が必要になる、ということ、か・・・。新幹線開業前を見届けるのはこれで何度目か。さて、旅はまだまだ続きます。
JR貨物

EF510、トップナンバーが駆け抜ける

特急はある程度いつごろ来るか読めますが、貨物はなかなか読めません。ま、貨物時刻表で予習してなかったのもありますが(^ ^;;それだけに、予期せず遭遇した時の嬉しさは格別です。しかも普段はなかなか見ることができない赤い電機。郡山時代によく見ていた金太郎・EH500とはまた違った魅力を感じました。機関車いいよ機関車w
JR西日本

敦賀駅から徒歩10数分、敦賀港線廃線跡を見る

敦賀駅を出て歩くこと10数分、廃線跡に辿り着きました。かつての敦賀港線のようです。港に向かう線路はまだ残っていましたが、敦賀駅への接続方向はもう線路が剥がされてしまっていました。新たに敷かれた新幹線線路と剥がされてしまった貨物線。それが1つの画面に収まってしまうという・・・。うーん、次に進もうと思います・・・。
JR貨物

EF510、北陸トンネルに向けて登りゆく

予想していなかった貨物がやってきました。赤いEF510が引っ張る長大編成。今でも北陸本線上では、12両編成のサンダーバードよりもはるかに長い、最長編成を誇っているのではないでしょうか。新幹線開通後は旅客列車は2両か4両になっちゃうでしょうから、超大編成を拝もうと思ったら貨物一択ですね。さぁ上り勾配、がんばれがんばれ!
小田急

VSEラストラン、私は見に行きませんでしたが・・・

VSEラストラン。神奈川県民だった10数年前は結構ひんぱんに撮る機会がありましたが、最近はイベントの運用を調べるのもなかなかできずにいました。やはり「臨時」ではなく「定期」で走っていて欲しいものです。その臨時運用も12月10日限り。混雑嫌いな私は出動しませんでしたが、天気も良く最高の走りになったのではないでしょうか。
JR西日本

681・683系が行き交う早朝の敦賀駅

ビーナスベルトで空がピンクに染まっていた敦賀駅にやってきました。謎の3両編成の681系を見送ったり、しらさぎを追いかけてきたサンダーバードを迎撃したり、朝も早よから我ながらよく動いてます(^ ^;;乗降少なめ皆直通と見えましたが、新幹線開業強制乗換えになったら、この駅の空気はずいぶんと変わるでしょうね。さて、下車します
JR西日本

そして「しらさぎ」の乗客となる・・・w

早朝金沢駅散歩のつもりだったのですが、目の前にガラガラの特急が停まっていたもんで、ついフラフラと吸い込まれてしまいましたw。乗ったのは金沢駅の1番列車でもある特急しらさぎ52号米原行き。以前なら「加越」と呼ばれていた列車でしょうか。多少のガタはあれども特急車両は快適でした。さて、敦賀から撮影スタートです。
小田急

VSEラストラン、さよならへの餞として

12月10日、いよいよVSEがラストランを迎えます。登場から引退まであっという間だったなぁ・・・。あまり乗る機会はありませんでしたが、撮らせていただいた枚数はいかほどか・・・。見ていて撮っていてワクワクする車両でした。ラストラン、無事に完走することを、小田急ロマンスカーの走っていない千葉から祈っております。
JR西日本

午前5時の金沢駅散歩、どこもかしこもガラガラ

私は早起きが得意です。この日もいつも通り早起き。1番列車が動き出す前の金沢駅の様子を見てみようと思ったからです。昨夜の人混みはどこ行った?と言いたくなるくらいの静寂。ま、写真撮るには好都合ですが。ホームに上がると0510発のしらさぎが早くも待機中。飛び石連休の初日でしたが車内はガラガラ。さて・・・ということで続きます
JR西日本

683系「しらさぎ」で金沢に戻ります

朝からしらさぎばかり見ていたような気がする1日でした。で、最後に乗ることになった列車もしらさぎだったというw。しらさぎday?最後に683系がきたのは当たりだったのかも。おまけで見届けたサンダーバードが681系と683系のミックスだったのがこの日の集大成を象徴しているようでした。今宵はこれまで。明日も朝イチから動きます
JR西日本

681系しらさぎ、闇から現れ、夕焼けに向かう

日が暮れた加賀温泉で下りしらさぎを待っていましたが、上りのしらさぎの方が先にやってきてしまいました。この日何度も見ていた681系しらさぎでしたが、光線状態が違うとまたまた写欲が湧いてくるというものです。到着から出発まですっかり見とれてしまいました。やはり特急車両は絵になるなぁ・・・。さ、私の乗るしらさぎはまだか?w
JR西日本

2023年11月の加賀温泉、絶賛工事中でした

いったい何キロ歩ったんだろう・・・ようやく夕闇の加賀温泉に辿り着きました。駅舎は新幹線工事の真っ最中。ずいぶん遠回りをさせられました。仮設の通路からは新駅舎内部の様子が伺えましたが一番目を引いたのは、ホームの自販機でした。レディー・カガ。いやぁ忘れかけてました。新幹線開業に合わせてまた盛大に売り込むんでしょうねw。
JR西日本

681系しらさぎ、落日に向かって・・・

長かった1日の終焉、日没が迫ってきました。調べてみると、あと1本は撮れそう。そして居残りして撮ったのが今回の写真です。明暗の差が大きくて目も頭もおかしくなりそうでしたが、強風の陸橋上で踏ん張ってなんとかこなしました。さて宿に行くか。とは言いつつもまだまだ撮影は続くのでした。まだまだ11月22日は終わりませんw
JR西日本

683系サンダーバード、西日に照らされて

目星をつけていた場所がちょっと危険な場所だとわかり断念。それでも補って余りある光景を目にすることができました。だだっ広い田んぼの中を行くサンダーバード。この場所知ってれば田植え前に来てみたかった。まぁ681・683系はやってこなくなっても貨物列車狙いで来年来てみるか。次なる課題が見つかるのは良いことなのかもしれません。
JR貨物

EF510、北陸本線で見た赤と青

今回の北陸旅行で見かけた貨物列車。ちょうど2種類のEF510を見ることができました。元から北陸にいる赤と、東日本からの転職組である青と。赤い方は全然違和感ありませんが、青い方はなんか居場所が違う感をいまだに感じています。北斗星のヘッドマーク、忘れてきたんじゃないの?なぁんてw。おそらく北陸貨物はこのまま?
スポンサーリンク