大船渡線BRTで南下して
気仙沼にたどり着きました。
黄色いのが出迎えてくれましたよw。

震災前に来た時もポケモン一色の駅でしたが
今もそれは変わらないようですね。


本当は鉄道車両に乗りたいんですけどねぇ・・・

気仙沼からもこちらのBRTのお世話になります。

では
ポケモンたちに見送られて
気仙沼出発です。

今回のバスは窓が汚れてるなぁ・・・
と思っていたら
もうBRT専用道を降りてしまうようです。
まだ南気仙沼なんですが・・・

車窓左側(海側)を見ていると
鉄道車両が走ってもおかしくないほど立派な
BRT専用道が見えました。

なぜあっちを走らないんだろう???
そう思っていると
再び専用道に入りました。
入って行ったのはこの写真の右側方向だったのですが、
左側の専用道は封鎖されていたようですね。
入り口の真ん中にコーンが置かれていました。

専用道に入ると
駅ではない道幅の広がった信号場で交換です。

待ち時間がそれほど長くないのは驚きでした。
精密なダイヤなのか
余裕ありありのダイヤなのか。
荒廃した風景の中の駅があったかと思えば、

車も人も溢れている立派な駅もありました。

専用道と一般道を行ったり来たり。
専用道があっても乗らない区間があったり
???なことが増えてきました。
次回はBRTラストコース、
大谷海岸から柳津への道中です。
2025年2月23日
気仙沼線BRT 気仙沼〜大谷海岸
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#気仙沼線BRT
#BRT
#RAILRAILRAIL
コメント