JR東日本 直江津駅にてしばし悩む・どちらに進む??? 無計画旅行の醍醐味?さぁどっちに進もう?しかも目の前の乗り換え時間はわずか1分。で、せっかくの旅行なので、余裕を持とうということで、1時間弱の待ち時間ののちJRで東に向かうことにしました。確かここは各駅停車では通ったことがなかったか、と。直近で通ったのは特急北越に乗車した時でしたから(古っ)ここから東進します。 2023.03.23 JR東日本JR貨物えちごトキめき鉄道北越急行
えちごトキめき鉄道 えちごトキめき鉄道、スイッチバックを通って直江津に抜ける道のり 長野県から新潟県に入り、しなの鉄道からえちごトキめき鉄道に変わりました。今回のハイライトは二本木のスイッチバック。偶然にも田島塗りのET127系と交換するというおまけ付き。途中吹雪いてホワイトアウトした時もありましたが、無事に雪のない直江津に到着。さて、この先のコースがこの時点で未定だというw次回につづきます! 2023.03.22 えちごトキめき鉄道しなの鉄道
JR東日本 E653系とET127系、早朝の直江津にて 直江津駅で並ぶJR代表とえち鉄代表。直江津駅の時代とお役目の変化を感じた1枚。それでも一大拠点であることには変わりありません。次回はもっと人で溢れる時間帯も見てみたいな、と。本来の姿はそういう時間にあるかと思いました。 2020.11.30 JR東日本えちごトキめき鉄道