智頭急行

スポンサーリンク
JR西日本

朝の倉吉駅、特急3並びの光景を目撃

倉吉までやってきました。過去に「出雲」や「まつかぜ」で通ったことはありましたが、まじまじと認識するのは初めてだったかも。駅正面はちょうど朝の通勤通学ラッシュ。バスも車もこれから山陰本線に乗る人もわらわらとと交錯しておりました。で、人の少ない駐車場の方で駅の様子を伺うと・・・
JR西日本

踏切ポールポジションで見たスーパーはくと2号

山陰旅行3日目です。宿を取っていた鳥取を暗いうちに出発し、鳥取空港に寄ったり白兎神社に寄ったり。ふと線路から遠ざかっていたことがわかり、慌てて戻っていくとちょうど目の前で遮断機が降りました。これって時間的にもしかすると・・・予想は当たりました。
JR西日本

夕暮れの鳥取駅でディーゼルカー三昧(2)特急編

夕暮れ間近の鳥取駅で夕練しています。先ほど浜坂行きのキハ47が出て行きました。すると列車到着のアナウンス。何が来るんだ?と構え損なうと大阪からのHOT7000系スーパーはくと9号が到着しました。ここまで大勢乗ってきたなぁ・・・と眺めていたら、隣のホームにも特急車両がやってきました。
智頭急行

HOT7000系スーパーはくとを宿から見送る

さて台風を避けるべく前乗り込みで宿泊した京都の宿。朝練もしたし朝飯もいただいたしそろそろチェックアウトの準備しなきゃなぁ、とふと、部屋の窓外を見るとスーパーはくとが発車していくではないですか。一番近くにあったGRⅢをひっつかんで急いで構え、なんとか最後尾を捉えることができました。
スポンサーリンク
シェアする