若桜鉄道

スポンサーリンク
若桜鉄道

昭和なDD16と令和な充電スタンドと

若桜鉄道の若桜駅にやってきています。10月のこの日はおとなしめな光景でしたが、春に来るとこうなります。10年前の写真で申し訳ないですが、駅名地名に桜の名がついている通り見事な桜に囲まれる光景となります。よし、次回は春に来よう。
若桜鉄道

若桜に集う保存車両3種を眺めつつ思い出を探る

若桜鉄道の終点・若桜駅にやってきました。立派な駅ですよね。若桜鉄道の主要機能はみなここにあって、保存車両もこの駅に駐機しています。そのうち機関車2両は運転体験ができるようになっていて、駅横の駐車場からもその姿を見ることができました。
若桜鉄道

八東川を渡る若桜鉄道WT3000形

10年ぶりにお邪魔した若桜鉄道。SL社会実験の時にも立ち寄った八東川のあたりで撮ってみようか、そう思い川の見えるあたりに行ってみました。10年前のあの日はどこもかしこもSLを見ようという人がいて、この川のあたりもほぼ三脚の林でした。
若桜鉄道

静かな隼駅でED30を眺める

鎧駅でキハ47の往来を見たあと、浜坂の道の駅で遅めの昼飯をいただき、こちらまでひとっ飛びに移動しました。若桜鉄道隼駅。前回若桜鉄道にお邪魔したのは10年前。そうあのSL社会実験のまさにその日にお邪魔していたのでした。
がんばれ!地方私鉄

がんばれ!地方私鉄(28)若桜鉄道、春の夢は煙とともに

SLを走らせたらどれだけの効果があるか?そんな壮大な社会実験の日にお邪魔しておりました。沿線盛り上がってましたよぉ。今度は静かな春の日に訪れたいです。若桜駅の桜を静かに静かに愛でたいのです。
スポンサーリンク
シェアする