東武 スペーシアX、隅田公園を横目に出発 北十間川や隅田川とはいろいろ撮ったことがあったので、ちょっと捻ってみたくなりました。暑さから逃れたかった横着者の知恵www。隅田公園の木陰からの迎撃でした。散歩する人たちを横目に待機してましたが、まぁ暑い暑い(^ ^;;それでも木陰は強し。ひなたよりは快適な状況のもと北へ旅立つスペーシアXを見送ることができました。 2023.08.05 東武
東武 スペーシアX、静かなる浅草送り込み回送 登場したてのスペーシアX、今回は朝の浅草近辺で撮ってみました。翌週に控えた隅田川花火大会の準備が進んでおり、あちこちにバリケードが築かれる物々しい近辺。それでもその隙間から撮ろうという(^ ^;;あ、決して無理はしてませんので。次回訪問時はもうちょっと自由なアングルで撮れるでしょう。下見は十分できましたから。 2023.08.04 東武
東武 東武500系リバティ、白い隅田川橋梁を渡る 鉄仮面です(違)。この車両、正面顔は苦手なんですが、サイドから見るとまぁなかなか。まぁまだ乗ったことがないので偉そうなことは言えないのですが、基本が3両編成、というところに時代の反映具合が見えていて、ちょっと寂しさを感じる時もあったりして。なので6両編成を組んでいる姿には多少の安堵が。今回は6両でした。さて次回は・・・ 2023.08.03 東武
東武 先代スペーシア、3つの姿でまだまだがんばる! この日のメインディッシュは新型スペーシアXでしたが、もちろん先代のスペーシアも撮っておりましたよ。軽快なイメージの私鉄特急が多いなか、先代スペーシアは重厚さを備えた稀有な存在だと思っています。確かシートも分厚くてデカかったのではなかったかと。これはやはり確認に行かねばね。五十路の修学旅行、いいかもしれませんw 2023.07.24 東武
JR東日本 253系きぬがわ、オレンジが映える 今年の春のダイヤ改正で減便されていたJR〜東武直通特急。その希少種となっていた253系きぬがわを実は2本とも捕獲しておりました。新宿駅でもたまに見かけるのですが、元々の姿を知っているだけに、思いはちょっと複雑ではあります。シンプルなスペーシアXとド派手な253系。東武日光線はバラエティ豊かで話題に事欠きませんね。 2023.07.22 JR東日本東武
東武 スペーシアX・晴天のリベンジ ピカピカの新車ですからね、やはり青い空の下で撮ってあげたいものです。というわけで、前日の長距離ドライブの疲れもなんのその、サクッと堀切まで出向いて軽〜くリベンジして来ました(^ ^;;この車両のこの微妙な色、前日の曇天下とは全然別の色に感じました。また難しい色の車両が出て来ちゃったなぁ・・・格闘は始まったばかりですw 2023.07.21 東武
東武 スペーシアX・運転初日の姿を撮る(5) スペーシアX撮影行、今回が最終回です。降ったり止んだりの雨、そして暑さ、なかなか集中しにくい環境ではありましたが、なんとか最終便までお付き合いしました。このダイヤのままなら最終便は冬場になったら真っ暗だな・・・。今からそんな皮算用w。これから先の季節との取り合わせが楽しみな車両の登場に感謝感謝な1日でした。 2023.07.20 東武
東武 スペーシアX・運転初日の姿を撮る(4) スペーシアX、2回前の記事の場所の再チャレンジバージョンです。線路脇の大きな樹。この場所に限りませんが、やはり気になる存在です。車両を引きたててくれたり、逆に主役を食っちゃったりw。今回は前者だと思っていますが。送電線がなければ最高でしたが、切っちゃうわけにはいきませんからねえ(^ ^;;まぁまた挑戦してみましょうw 2023.07.19 東武
東武 スペーシアX・運転初日の姿を撮る(3) スペーシアX。直線区間でばかり撮っていたので、カーブが欲しくなりました(^ ^;;というわけで、いつもはフェンスがあるので敬遠していた場所であえて撮ってみることにしました。その場所に行ってみなければわからない。そんな不確定要素との戦いなんだなあ。ま、○○と違ってやってて楽しいから別に構わないんですがwww 2023.07.18 東武
東武 スペーシアX・運転初日の姿を撮る(2) スペーシアX第2弾です。空の青さが望めない天候だったので、樹々と田んぼの緑に活躍してもらうことにしました。踏切近くのコンパクトな風景。浅草に上っていく姿です。やはり両先頭車の奇異な窓の形が目を引きます。確か内装もかなり変わった作りになっていたのではなかったかと。デビュー直後のわちゃわちゃが収まったら乗ってみますかねw。 2023.07.17 東武
東武 スペーシアX・運転初日の姿を撮る(1) 話題の新型東武特急・スペーシアXを、曇天ではありましたが、板荷の先で早速撮って来ました。1番列車目当ての方が多かったようですが、2番列車狙いは私だけだったみたいで貸切状態で撮らせていただくことができました。陽の光はありませんでしたが、かえって田の緑がしっとりと映えてくれたかも。東武の景色が増えましたね。今後が楽しみです 2023.07.16 東武
東武 いざ!東武宇都宮を目指して・・・3時間の旅・・・(2) 南栗橋でワンマン電車に乗り換え、東武線北上の旅が続きます。新大平下で1本あとの宇都宮行きに乗り換え、3時間弱で東武宇都宮へ。すーっと立ちっぱだったのでもうすでに足がおかしくなってますが、さらにここから数キロ歩く行程です。さぁどこを目指しておるのやら?答えは記事の最終写真を見ていただければわかります。そうです、アレですw 2023.03.15 東武
東武 いざ!東武宇都宮を目指して・・・3時間の旅・・・(1) 普通の人なら新幹線を使うでしょう。東京→宇都宮。何をとち狂ったか東武の区間急行と各停だけで辿り着こうという暴挙に出ました(^ ^;;都合3時間弱、全区間立ちっぱのかぶりつきw。55歳体力の限界に挑戦?いやいや、単なる物好きです(え?違う?)普段乗らない路線の光景はどれも興味深く、あっという間というのが実感でした。続く! 2023.03.14 東武
東武 早朝の東武浅草から区間急行で旅立つ さて1泊2日の乗り鉄旅に出ましたが、出発地点に選んだのは東武浅草でした。ここから新幹線・特急なしでの旅となります。まず目指すは東武宇都宮。なぜに宇都宮か?ま、それは置いといて、久しぶりの浅草駅の模様から。あの独特の雰囲気が好きですねぇ。できればスペーシアあたりに乗りたいところでしたが・・・。次回は道中の模様です。 2023.03.13 東武
東京メトロ 東京メトロ半蔵門線トリオが東武線上を駆ける 図らずも東京メトロ半蔵門線オールスターの捕獲に成功しておりました。昭和生まれ、平成生まれ、令和生まれ、全て同じアングルだったら100点でしたね(^ ^;;ま、いっぺんにコンプリートしちゃったら次回の宿題が無くなっちゃうのでまあいいかあwww。次回はスカッと爽やかな秋空のもとで再会したいです。 2022.10.22 東京メトロ東武
東武 東武特急スペシャルカラーな2種、ようやく目撃 ようやく見ることができました。1720系色の100系と1800系色の200系。オリジナルを見た記憶が曖昧なのが悔しいところなのですが、これらの塗色って今でも十分通用する味があるよなぁ、と。懐かしいというよりもとても新鮮な印象を受けました。まだ撮れるかな?爽やかな秋空のもとで再チャレンジしたいところです。 2022.10.21 東武
東武 雨の鐘ヶ淵、行き交うカラフルな東武特急車両たち 生憎の雨でしたが、屋根のあるところで心置きなく特急車両ウォッチングができました。短時間でまぁいろんな種類の車両が来る来る。消えゆく雅カラー、勢力拡大中のリバティ、他にもたくさんたくさん。あと2種撮れておりましたが、そちらは次回に引っ張ります(^ ^;;ようやく見れたのでそれだけで記事にしたくなったのです。続きますwww 2022.10.20 東武
東武 東武500系リバティ、こういう被りなら大歓迎♪ 俗にいう「裏被り」というやつなんでしょうか。でも私的にはこういう被りならウェルカムですね。だって狙ったってなかなかこういうシーンは撮らせていただけませんから。だからこの時の私は運が良かったのだと思います。そうです。普段がグデグデでもこういう時にビシッと決まればいいのです。最近そんな心境ばっかですわ(^ ^;; 2022.10.19 東武
東京メトロ 東京メトロ8000系、東武スカイツリーラインを行き交う 好きな地下鉄車両の上位に位置する東京メトロ8000系。学生時代に活躍の場である半蔵門線の延伸過程をリアルタイムで見ていたということもありますが、6000系に始まるこの顔つきの最終形態として、カッコいいというか安心して見ていられるというか、もうこれ以上は望まん、という気にさせてくれる車両だと思っています。末永いご活躍を。 2022.10.18 東京メトロ東武
東武 スカイツリートレイン、シャッターチャンスは何回? またまた鐘ヶ淵で不意打ちを喰らいました。今回はスカイツリートレイン。毎度毎度狙っていない時にばかり現れるトリッキーなやつ。今回は折り返し地点が近かったので複数回シャッターを切ることができました。この車両の色は雨降りでも見れますね。本物の雨粒よりも車体の水玉に心躍らされたひと時でした。 2022.09.13 東武