紺碧の空が広がったこの日、
その空を活かせる場所、ということで
延方と鹿島神宮の間にある北浦橋梁のほとりにやってきました。
もう何度も撮ったことがある場所なんですが
ここまで晴れ渡った日に来たのは初めてじゃなかろうか?
というわけで
まずはE131系と。

10両編成の四季島や
それと同等クラスの貨物列車が走っている場面でも
なかなか長い橋梁だなぁと思いましたが、
2両編成のE131系だと
さらにさらに長大に見えてきますね。
で、
本当は
このE131系は練習のつもりでした。
本命はお昼時に上下する2本の貨物列車。
上りが行くとすぐに下りもやってくる。
その時間帯を狙ってやってきたのですが・・・
撮影日は7月30日。
そう、
カムチャツカで大地震が発生し
日本中に津波警報や注意報が出ていた日だったのでした。
知ったのはもうこの辺りにやってきてしまってからだったので
到達予定時刻前には撤収しようと思っておりました・・・。
それのせいか、
いつになっても貨物列車は現れず。
鹿島線はどちらかというと内陸寄りなので
通常通り運行していたようですが、
さらに海に近い鹿島臨海工業地帯を走る鹿島臨海鉄道内は
注意報から警報に変わった段階で運行を止めてしまったのか?
真相はわかりませんが、
そうであればやって来ないことに合点が行きます。
まぁ
また平穏な日においで、
そういうことだわな、と
2本の貨物列車の往来ののちにやってくるはずだったE131系だけを見送って
この地を後にしました。

2025年7月30日
鹿島線 延方〜鹿島神宮
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#鹿島線
#E131系
#北浦橋梁
#貨物運休
#RAILRAILRAIL
コメント