E26系カシオペア、6月で引退だそうで・・・

JR東日本
スポンサーリンク

先ほどチラリと見えたこのニュース。
牽引できる機関車もなくなってきたし
老朽化っていうにはまだ早い気もしますが
まぁぼちぼちそうなるだろうな
とは思っていましたが
今年の6月で終了ですか。
E26系カシオペア。
登場が1999年と言いますから
20世紀(前世紀!)の生まれだったんですね。
登場時にこれに絡む仕事を少々してましたが
それももう26年前とは・・・!
最近は
これが走ると行儀の悪い連中が湧いて出てくる(捕まった輩もいましたもんねぇ)
というので最近はほとんどガン無視していました。
ゆっくり落ち着いて気分良く撮りたいですからね。
できれば誰もいないところで。
というわけで
どんな写真が残っているかいな?
とHDDを探してみたら
変わったのが出てきました。
まずはこちら。

確かJR発足30周年で
EH500がカシオペアを牽く
という話を聞いて
試運転時に郡山の真っ暗な田んぼの中で撮ったものです。
幸か不幸か
この時ちょうど郡山に飛ばされてたんですよねぇ。
地の利を活かさせていただきましたわ。

そしてこちらは
篠ノ井線を走る、というので遠征した時のもの。

この頃は
カシオペアよりも
ぶどう色になったEF64の方が注目されていたように記憶しています。
そして
ど定番の日暮里の陸橋から。

なかなか銀釜がカシオペアの運用に入らなくて
この組み合わせを撮れたのはなかなかなかったと記憶しています。

こうして上野駅13番線ホームに佇む姿も
まもなく見納め。

EF510なき今
ラストランはやはりEF81が務めるんでしょうか?

これくらいの人出だといいんですけどねぇ。

何はともあれ
無事のラストランを迎えられるよう
祈っております・・・。

2017年11月22日
東北本線 日和田〜郡山
canonEOS5DmkⅣ EF50mmF1.4USM

2016年9月9日
篠ノ井線 ?〜?
canonEOS7DmkⅡ EF70-200mmF4L IS USM

2013年10月27日
東北本線 尾久〜上野
canonEOS5DmkⅢ EF70-200mmF2.8L USM

2021年10月23日
東北本線 上野
canonEOS R5 RF24-105mmF4L IS USM

#カシオペア
#E26系
#引退
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
JR東日本
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク