E353系、ただいま幕張滞在中・・・

JR東日本
スポンサーリンク

台風通過後の通勤途上、
いつも車窓に幕張車両センターを眺めているのですが、
ある日チラリとパープルなラインが見えました。
E353系です。
1日1往復存在する俗にいう「千葉あずさ」の運用をこなすため
夜やってきて停泊、
翌朝信州に帰っていく
というパターン。
おそらく台風が夜中通過で翌日運休になっちゃったから
帰れなくなっちゃったんでしょうね・・・。
しかし・・・
今日見に行ってみたら・・・なんと!

2本もいたのです。
私にはなぜだかわかりません・・・。
最初は疎開留置されてるE257-2000かと思ったのですが
その割には窓周り白すぎね?
というわけで最大望遠にしてみてみたら・・・というわけです。
問題の大月と八王子の間、
昨日単線での運転が復活し
今日は中央道が復活しました。
もうまもなく・・・!
というところでしょうか。
災害を喜んじゃいけませんが
時にこんなイレギュラーな光景を見せていただけるところは
素直に享受しておきます・・・。これも記録だ、と。

こんな観察ができました。


先頭車の屋根上、
なかなか複雑な形してるんですね。
このアングル、クハネ583のものが好きでしたが
これもまたなかなか・・・w
流線型と思いつつも
結構ゴツかったんですね。
そして
目の前の線路の錆加減、
留置期間の長さを物語っているような・・・。
早い帰還をこころより祈っております・・・。

スポンサーリンク
JR東日本
スポンサーリンク
oridonをフォローする
RAILRAILRAIL  毎日鉄道写真とともに!

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク