予讃線松山駅で
THE ROYAL EXPRESS
というサプライズに遭遇後、
今宵の宿がある宇和島まで
この列車に揺られることになりました。
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2266_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
N2000系による特急宇和海。
かつては宇和島まで直通していた「しおかぜ」を
松山で系統分割し
その松山〜宇和島を「しおかぜ」とは別列車として仕立てたもの。
以前松山に来た時、
旧地平駅でしおかぜと宇和海が縦列停車していた頃ですね、
そのころはもう少し長い編成だったような気がしていたのですが・・・。
中には3両編成の列車もあるようですが、
今回乗る宇和海19号は2両編成でした。
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2267_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
新しいホームの真ん中に
ちんまりとおさまっていました。
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2270_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
かつては四国中を走り
まさに四国の顔でもあった2000系・N2000系も
数を減らしましたね。
そうはいえども
今日の行程では主役ですよ。
前面展望席で堪能させていただきます。
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/01/IMG_2271_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
どこだろう?
架線があるから伊予市よりも手前のどこかだとは思うのですが・・・
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2272_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
回送とはいえ
4両の長い編成でした。
しばらく行くと
先ほど松山で見送った
THE ROYAL EXPRESSが退避していました。
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2276_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
南伊予駅脇の「新」松山運転所に向かっているのでしょうね。
伊予市を過ぎるとあっさり架線がなくなり、
向井原で下灘方面へと繋がる本来の本線を分岐し
短絡線である内子線に突入。
長大トンネルをかっ飛ばし、
内子で予想以上の下車があったなぁ、
と思っているうちに
海周りの本線と合流し伊予大洲に到着。
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2277_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
トンネルでまた一つ峠をクリアすると
佐田岬半島の根元にある八幡浜に到着。
すると反対ホームに・・・
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2281_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
真っ赤な車体も鮮やかな
伊予灘ものがたり
が折り返し準備をしていました。
本当は松山からこれに乗りたかったんですよねぇ・・・。
どうにも席が取れず今回は断念。
でもまぁ
ご尊顔を拝し恐悦至極にございます
と、言っておきましょうかw。
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2283_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
この先は
地形に逆らわず
なんともおおらかな線形をたどりました。
途中で上りの宇和海アンパンマンに道を譲り、
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2285_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
ものすごいスピードでした。
アンパンマンって加速装置ついてたっけ?www
そして
陽も暮れんとする頃に
頭端式の終着駅・宇和島に到着しました。
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2287_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2288_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
もうこれ以上先に線路はありません。
頭端式の終点駅って
ある意味諦めの駅でもあるのかな。
あまり前面展望らしい写真が撮れませんでしたが
前面展望ってのは何も考えず
ぼーっと時の過ぎゆくままに眺めるのが一番かもなぁ
そんな思いが
頭の端っこに生まれ始めていたからかもしれません。
さて
宿に荷物を放り込んで
少し駅の周りを散歩してみます。
2025年1月18日
予讃線 松山〜宇和島
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#宇和海
#N2000系
#RAILRAILRAIL
コメント