スポンサーリンク
小田急

MSEのモーニングウェイを早朝の新宿で撮る

早起きは三文の徳とはよく言ったものです。いつもより1本早い電車に乗れたら、いつもとは違うアングルを探す時間を得られました。自分がロマンスカー通勤をしていた頃よりも格段に本数が増えましたね。MSE、下りではよく乗ったけど上りで乗ったことあったっけ?そんな課題にも気づいてしまった早朝勤務前の朝練でした。
JR東日本

すれ違うE259系・E217系・209系、早朝雨中の佐倉東方にて

雨なので期待せずに訪れた佐倉の東方。でも、諦めないでいるとちょっとしたご褒美があるものです。普段はここでこの時間帯ですれ違い光景はなかなか見ることがなかったのですが、この日は連発。運が良かったのか、神様が憐んでくれたのか・・・w。慣れた場所でも「具」が違うと新鮮さを取り戻せるものですね。感謝してこの場所を後にしました。
京成

京成スカイライナーAE形、大断面のトンネル区間を行く(2)

前回の続きです。下りのスカイライナーを見送ったら、すぐに上りもやってきてしまいました。もうカメラの機能に頼りっぱなしの撮影w。手ぶれ補正にAIサーボにモータードライブ。ま、使えるものはなんでも使っていきましょう。でもホームで三脚はあかん。800mmも手持ちでいけるぐらい鍛えなきゃ。写真は気合いだ!?明日も頑張りますw
スポンサーリンク
JR東日本

新宿・代々木界隈、2月6日の雪の朝

雪の降った翌朝、犬でなくても駆け回りたくなる状況www。いつもより2本早い電車に乗って出勤。出社前に新宿近辺で朝練をば1発。恐れていた凍結もほとんどなく、どの電車もほぼ定時で動いていたようです。もっと明るくなるまで撮っていたかったですが・・・世を偲ぶ仮のお仕事?が繁忙期のため泣く泣く終了。次の機会はありやなしや???
JR東日本

総武緩行線、2月5日の雪模様

2024年の関東での初雪となった2月5日。新宿からの帰路は雪中行軍でした(大袈裟w)。なんとか雪を撮っておきたいと思い、下車駅・津田沼のホームでささっと撮ってみました。この後もざんざか降り続いていたので、明日の朝がどうなるかが非常に気になりました。この記事をUPする頃には結論が出ていると思うのですが・・・さてさて。
京成

京成スカイライナーAE形、大断面のトンネル区間を行く(1)

以前もこの場所で撮ったことがありましたが、その時の役者は東京都の5300形でした。というわけでスカイライナーは初挑戦。白望遠も初持ち込み。レンズが暗いのでどうなるかと思いましたが、スカイライナーの強烈な4つ目ライトがなんとかしてくれたようです。最近望遠が好きになってきました。身の回りの余計なものを切り落とせるから?ww
JR北海道

久しぶりに見たH5系+E6系

1編成離脱してしまってから出会う確率が格段に減ってしまっていたように感じていたJR北海道のH5系。期せずしてファインダーの中に飛び込んできてくれました。パープルのラインと大きな北海道マーク。よく見てくれよ、ひと味違うぜ!と主張しているように感じるのは私だけでしょうか?w なんとかH5系充当列車を行程に組みたいものです。
JR東日本

E3系とW7系、この春注目の車両たち

この春のダイヤ改正で少なからずその周囲で変化があるであろう2形式がたまたま目の前で並びました。東日本のE3系と西日本のW7系。久しぶりですよね、新幹線に大きな変化がもたらされるのは。便利になったりムムムがあったり、想いは人それぞれ。でもそろそろ細切れ理論より俯瞰な視点も必要なんでは?とも思う民営化30数年後の春です。
JR西日本

W7系、さながら青いヘビ???

撮っている限りでは「E」なのか「W」なのかなかなか判別しにくい「7」。内装はどうだったっけ?と思っても、まだ3回しか乗ったことがないので全然記憶に染み付いておらず・・・w。まぁこれからまた好むと好まざると乗る機会が増えていくことでしょう。それにしても、ここは色々な車種がきますが、やはり新幹線には青が映えるなぁ・・・。
JR東日本

E2系やまびこ+E3系つばさ、まもなくコンビ解消

やまびこ+つばさといえば長らくE2系+E3系という時代が長らく続いておりました。今春のダイヤ改正でそのコンビが解消されるそうです。新幹線の世代交代は速いですねぇ。郡山転勤時にはこのコンビに何度乗ったことでしょうか。やはりお世話になった列車には思うところが出てきてしまいますね。過去写真も振り返ってみようかと画策中です。
京成

雨の踏切、スカイライナー50周年ラッピングが静かに通過・・・

せっかくの記念ラッピング車。本当なら晴天のもとド順光で撮ってあげるのがいいのでしょうけれど、時に悪条件下でも撮っておきたくなるものです。雨のため陽の光が全く望めない早朝。頼みの綱は踏切の照明だけでしたが、なんとか側面マークの判別だけは成し遂げました。雨でも諦めないでよかった・・・。
京成

京成3600形、2024年もまだまだ健在

私が高校生の頃に登場した京成3600形。こんなに長生きするとは思いませんでした。先輩格の3500形もまだ生き残ってますがあちらは延命大改造手術受けてますからね。3600形、下手したら私の定年の方が早くなってしまったりして。鉄道車両って丈夫で長持ちだ。それを目の当たりにしてくれる車両の1つになったのかもしれません
JR東日本

山手線E235系、早朝の代々木往来

オフピーク通勤をするようになってから、もっぱら朝型勤務・早朝出勤をしています。駅を降りてから歩いていても人が溢れていないから、今まで落ち着いてみていなかった光景が自然と目に入ってくるようになりました。ポケットからGRをササっと出してササっと撮って。本当はそのまんま撮影に行ってしまいたいところですwww
京成

京成の成田山開運号、2024年も運転されました

毎年恒例となった京成のお正月名物・成田山開運号。2024年も運行されました。津田沼には停まらないので私は利用する機会がありませんが、毎年変わらず走っている姿を見るとホッとするものです。今年のヘッドマークは年号なしバージョン。さてさて2025年はどうなりますでしょうか?今から鬼が笑うようなことを言っておりますwww
JR東日本

早朝の総武線、なかなか豪華な前面展望 E353系と255系と

休日の電車に乗るとどうしても先頭車両を選んでしまうおじさんがここにいますwww。この日は千葉からしおさいに乗るべく下り総武緩行線に乗っていたのですが、時間帯が良かったせいか、E353系や255系果てはB.B.BASEといった役者が登場するなかなか豪華な前面展望を拝むことができておりました。幾つになってもやめられませんね
新京成

新京成8800形、かつての新津田沼駅があった辺りを行く

過去何度も移転してきた新京成電鉄新津田沼駅。その初代・3代目の駅があったあたりでシャッターを切ってみました。駅の移転は今は落ち着いていますが、パルコの閉店やモリシアの再開発等周辺の変容はとどまることを知りません。もしかしたら5度目の移転なんてことも???街は生き物、どう進化するか地元民も想像がつきません。
過去ポジ・箱根登山鉄道

2024年4月1日、箱根登山鉄道が消える?

ネット上のニュースでタイトルの文字を見た時はたまげましたね。よく見たらグループ内の組織再編。ま、よくあることですね。私が勤めているところでも行われたので、そう遠い世界の話でもないなとの感を持ちました。そういや最近行ってなかったな・・・。近々で温泉に入りがてら行ってみるかな?そんなことを考えるのもまたいと楽し♪
JR東日本

山形新幹線新アプローチ線の2023年の工事状況を車窓から見る

先日計画が発表されたばかりだと思っていたのですが、もう大体の姿が現実となって姿を表しておりました。福島駅の山形新幹線の新アプローチ線。かなりの急勾配かなりの急カーブ。どこかで見た航空写真ではまるで模型のレイアウトを見ているような感じでした。さて、実際に走り始めるとどう見えるか?今から楽しみです。
JR東日本

E2系緑の200系カラー、ダイヤ改正で引退ですか・・・

ついこの間の登場だと思っていたのですが、今春のダイヤ改正前日で引退だそうです。緑の200系カラーが施されたE2系。東北新幹線に乗る機会があるたびにE2系使用のやまびこを選んでいましたが、当たることはありませんでしたねぇ・・・。見るだけで終わりそうですが、ま、それもよしか、と。最後までどうぞ安全運行で・・・!
JR東日本

東北新幹線E2系車内からE2系を撮る

先日の仙台出張では、あえてはやぶさを選ばず、E2系やまびこを選択していました。郡山転勤時代から馴染んでいたというのもありますが、E5系って窓が小さくて何か損した感じがするんですよねw。シートの枕はいいのですが、やはり眺めの方を取りますね、私は。今ややまびこのみでの活躍。あと何回乗れるでしょうか・・・?
スポンサーリンク