スポンサーリンク
成田スカイアクセス

成田湯川、孤高の「特急だけ停車駅」に降りてみました

特急だけしか止まらない成田スカイアクセス線の成田湯川に行って来ました。停まる列車も通過する列車も駅の構造までまるで新幹線のそれのようなこの駅。さすが成田新幹線崩れww。あ、成田新幹線はここに駅を作る計画はなかったか(^ ^;;コロナ禍中の正月休み中とあって誰もいないだろうと思ったら結構普通の利用者が多々。想定外でした。
成田スカイアクセス

名車?迷車?京成3150形に乗ってみました・・・

今頃ようやく京成グループ最新車両3150形に乗って来ました。新たな顔つきと他にはない?スーツケース置き場を備えたアクセス特急用車両。実際に使ってる方も見られましたがどう使うのが一番いいんでしょうね?また観察してみたいなぁと思った次第。さて120km/hを堪能しつつアクセス特急しか停車しない未下車駅の成田湯川へ。
北総鉄道

印旛日本医大からアクセス特急3150形に乗って・・・

特徴的な駅舎の印旛日本医大から成田スカイアクセスに乗ってみました。以前この駅から乗ったのはまだ終点だった時代でしたから10何年ぶり???スカイライナー で通過したことはありましたが、ここから成田空港方面へは初乗車。やはり降り立たないと見えない景色は多いです。正月早々今年の方針が定まりました。さてどこで降りた・・・???
スポンサーリンク
成田スカイアクセス

成田スカイアクセスの京成3050形、オレンジの姿はいつまで???

最新鋭3150形が増備されるたびにスカイアクセス仕様を解かれて本線運用に転勤してくる3050形。自分的には以前の青い姿の方が空につながる列車的なイメージが濃かったと感じるのですが・・・。スカイライナー ともお揃いの青系でしたからねぇ・・・。そのうちスカイライナーがオレンジ色にされやしないかとちょっと恐れてたりしてwww
芝山鉄道

芝山鉄道への旅(4)いよいよ終点・芝山千代田へ

芝山鉄道への旅、ようやく終点・芝山千代田にたどり着きました。「芝山千代田行き」の表示は見たことがあっても、実際に行ったことがあるよって方は結構少ないのではないでしょうか?ぜひ今回の記事でご堪能ください。かつて駅前にあった延伸を促すグリーンの3700形が描かれた看板、今回はなくなっちゃってました。さて今後は???
京成

芝山鉄道への旅(3)謎の通路出現???

もう第3弾だというのにまだ芝山鉄道本体に乗り入れていないという(^ ^;;それだけ起点である東成田駅が興味深い駅だった、ということなんです。この駅を通らずして芝山鉄道には辿り着けないという。それなのに前回来たときはこの東成田には降りなかったなぁ・・・。いかんいかん。というわけでの今回の深掘りなんです。さ、次こそ終点?w
京成

芝山鉄道への旅(2)起点・東成田は迷宮めいきゅうメイキュウ・・・

かつての京成成田空港駅・現東成田駅で降りてみました。これがかつての成田空港の最寄り駅だったのか・・。とんでもなく中途半端な立地に改めてビックリ。なるほど、この近辺にお勤めの人しか使わんよなぁ。人がいなくて気兼ねなく写真撮れましたが、自然の風景の中でなく、構造物の中で無人状態だとなんとも薄気味悪いものです。さて、次は・・
京成

芝山鉄道への旅(1)ウワサの東成田で下車してみると・・・

随分久しぶりに芝山鉄道に乗ってみました。今回はその序章の序章。本当の起点である東成田でまず降りてみました。ミステリー列車とかで降りたことがある方もいるでしょう。そうでもなければなかなか行く機会がないところかもしれません。空港関係者と思われる方々はあっという間に消えました。しばし無音無人の空間を堪能しました・・・おー怖っ
小湊鉄道

小湊キハ200、先日の大雪の残雪を横目に

先日の大雪の名残、またまた雪が残ってそうな場所を求めて小湊沿線にも行ってみました。で、見つけた場所が上総大久保。そうそうここも陽当たり不良好でした。でも本当に日が当たらない場所にしか残っていなかったためご覧の有様w。やっぱり降雪中に撮ってみたいなぁ・・・。郡山在住時は容易かったのですがねぇ・・あぁ無い物ねだりだわw。
東武

東武スカイツリーライン、現代の主役と先代の主役と

本日代休につき増発です。スペーシアを撮った後に目にすることができたこの光景。いまだ8000系が頭の中にこびりついてる世代にはかなり未来的な光景に映りました(^ ^;;最近は車両の入れ替わりがどこの路線も早いですねぇ・。私の情報入力が遅いだけって話もありますがw。なるべく山手線の東側だけでの活動。いつまで続きますやら・。
東武

東武100系スペーシア、まもなく見納め・雅なパープル編成

運転開始30年を機にオリジナルカラーへの回帰が発表された東武の看板特急車両100系スペーシア。全カラー撮ってた気がしたんですが、やっぱりちょっと気になって、早速眺めに行ってきました。この日見ることができたのは日光詣とこのパープルな雅編成。重厚な日光詣もいいけどパープルもなかなかだなぁ・・。さて後何回見ることができるか?
東武

東武スカイツリーライン、カーブカーブの堀切駅にて

昔3年B組金八先生を見ると、この近辺の光景が映し出されて東武の車両が登場するのが楽しみの一つでした。その後半蔵門線と繋がったり車両が入れ替わったりしましたが、基本的な風景は変わってないですねぇ。堀切駅も自動改札になった以外基本的なところは変わっていないんじゃないでしょうか?ちょっと昭和を思い出せるそんな駅でした。
東京メトロ

東武スカイツリーライン、あ!半蔵門線の新車がきた!

普段見る機会の少ない車両に出会えると、その偶然に嬉しくなります。今回そうして出会えたのは、走り始めてまだ日も浅い東京メトロ半蔵門線用の最新鋭車両でした。気のせいか、コロナ禍以降都内ぶらぶらを自粛していた間に粛々と世代交代劇が進行してしまったのでしょうか???見たことない車両巡りが今年の課題に昇格できればいいのですが・・
JR東日本

関東の大雪、雪晴れを行く255系特急しおさい

今回の大雪。降ってる最中は撮れなかったので残雪狩り(そんな言葉あるんか?)に出かけました。思いがけず見つけた雪で真っ白な田んぼ。そこにやって来るのが特急車両であればこれは撮らないわけにはいかないでしょうwww。E259系の挙動でなんとなくきな臭くなり始めた?255系。さて30回目の冬はいかがだったでしょうか・・・?
JR東日本

関東の大雪、まだまだ雪があったよ南酒々井

ふと、あの駅木の影だからまだまだ雪あるんじゃね?その思いつきで立ち寄った総武本線南酒々井駅。予想通り木陰の北側に位置する駅は降雪から数日経っているにもかかわらずいまだ真っ白でカチンコチンに凍りついたままでした。跨線橋に屋根のない無人駅。まだまだ残雪がいばり散らしておりました。凍った雪が一番怖い。えぇわかってますとも。
東武

東武スカイツリーライン、浅草から曳舟までの前面展望

どこの路線に乗っても、休日だと先頭車に乗ってしまいますねwww。それゆえ知り得る情報も多々。現在高架化工事進行中の東武スカイツリーライン の進捗状況も確認することができました。次に来る時はもうしれっと工事が完了してました、なんてことも結構多いですからねぇ・・・。まぁある意味いい時に乗れたんだなぁと思いました。
JR東日本

関東の大雪、2022年1月7日朝の代々木の光景

関東で今年初の大雪。雪晴れとなった翌日、悲しいかな出勤日だったので出勤途上で数枚撮るのがやっとでした。こういう時コンパクトなGRⅢは重宝します。今回の写真は柵をクリアすべく片手バンザイで撮ってました。見慣れた都心の光景も白く塗られると見栄えが変わりますね。今から次の降雪が待ち遠しいなぁなんていうのは不謹慎???www
JR東日本

関東の大雪、2022年1月6日の津田沼の光景

雪が降るとなんだか嬉しくなるのは子供の頃から変わりませんね(^ ^;;たった2年ではありますが雪国福島での生活で得たものが、今回の(一応の)大雪時に役立つものがあるかも???雪は降ってる時よりもその後の凍結時の方が怖い。明日はスパイクのついたブーツを履いて出勤しようと準備してます。コケずにスナップしながら行けますかな?
小湊鉄道

小湊キハ200、枯れ色の風景の中を行く

小湊沿線の光景、もしかしたら人が溢れている春の光景よりも、人影まばらな冬の光景の方が好きだったりするのかもしれません。花がない季節の方が、本当の姿が現れているんじゃないだろうか?そんなことも頭を過ぎる師走12月の枯れ野の光景でした。じきに菜の花が咲いて桜が咲いてしまうことでしょう。その前に「素」の姿を捉えておかねば・!
東武

東武100系スペーシア、浅草駅で見た日光詣

東武の特急車両スペーシアの特別塗装である日光詣。修学旅行で多くの人が見たであろう日光東照宮の陽明門を彷彿とさせるそのド派手なキンキラキンの姿。登場から少し時間が経ちましたがそのキンキラキンさ具合は衰えるところを知りませんね。まだまだ撮れる機会はありそうですから、今年はちょっとド派手に撮り進めて参りましょうかwww
スポンサーリンク