スポンサーリンク
JR東日本

中央快速E233系、10両編成表記を撮る(2)

いよいよ2階建てグリーン車の連結開始日・営業開始日(詳細はまだ)が判明してきた中央快速線のE233系。10両編成と12両編成が混在する期間の対策だと思いますがグリーン車連結開始前の9月現在では運転席の前に「10両編成」である旨を掲出しています。
東武

雨中のイチゴ、東武100系スペーシア

わたらせ渓谷鉄道をたどったあと同じ道を戻ったのでは芸がない、ということで国道122号線を突っ走り日光側に抜けました。で、人も車も多い日光・今市を抜け勝手知ったる辺りに着きました。あの築堤の見えるところです。
わたらせ渓谷鉄道

足尾駅、佇む20世紀の主役たちと

わたらせ渓谷鉄道をたどる旅。最後は終点の1つ手前・足尾駅に寄ってみました。いかにももと国鉄な風情。こういう駅名板。いいですわぁ。変な達筆だったり(失礼)、変な電照だったりするよりシンプルなのが一番です(持論)。
スポンサーリンク
JR東海

新幹線開業60周年(4)東海道を走っている車両たち

第二弾として令和の今現在東海道新幹線を走っている車両たちを集めてみました。最初はN700系。今は「A」に準ずる改造が施されて俗にいう「小さいA」w。そしてN700A。俗にいう「でっかいA」。
JR東海

新幹線開業60周年(3)東海道を走った車両たち

新幹線、今でいうところの東海道新幹線が開業してこの10月1日で60年を迎えました。ふと、その60年の間に東京駅を出入りした新幹線車両ってどれくらいの種類があったんだろう?と、思ってしまいました。0系、100系、300系、500系、700系、N700系、N700S系・・・
JR東海

新幹線開業60周年(2)東京駅で見つけたいろいろ

新幹線、東京〜新大阪が開業して60周年となりました。ふと何かしら賑やかしはないだろか?そう思って東京駅内を歩いてみたのですが・・・・・・何もない・・・あえて東海エリアである八重洲側を歩いたのですがどの柱もどの壁面もしれっとしてるんですよ。
JR東海

新幹線開業60周年(1)十河国鉄総裁の碑とともに

1回目の東京オリンピックの開催を間近にひかえた1964年(昭和39年)10月1日に東京・新大阪間で開業した新幹線が開業60周年を迎えました。今でこそ「東海道新幹線」と、あえて言わないとどの新幹線?と問われてしまうほど新幹線網はこの60年間で大きく拡充されました。
わたらせ渓谷鉄道

緑と共に生きる駅、21世紀の駅はこうあるべき?

わたらせ渓谷鉄道をたどる旅。上神梅で立派な駅舎を見、国道沿いの自販機でうどんをすすり、さらに北上しています。で、まず立ち寄ったのは神戸。あの東武DRCがレストランとして使われている駅。まだ営業開始前だったので今回は眺めさせていただくのみ・・・。
わたらせ渓谷鉄道

上神梅駅09:00、静かな無人駅にて

久しぶりにわたらせ渓谷鉄道の上神梅駅にお邪魔してみました。いつ来てもキレイに整備されていて駅舎内に入るのに靴脱がなきゃあかんかな?、と思うくらい。これだけの風格の駅舎が残っていること自体も驚きですがそれ以上に地元の方々が大事にされている度合にも驚かされます。
JR東日本

磐越西線16.6kmの架線はまだ残っていた・・・

只見線にお邪魔したあと磐越西線の喜多方にも立ち寄ってみました。5年前までは仕事で頻繁に訪れていた街です。なのでこの辺りの地理ならお手のもの。会津若松には寄らず、会津坂下からショートカット。久しぶりの喜多方駅前は真夏の日差しに焼かれていました。
JR東日本

朝の只見線(6)陽が高くなった第二只見川橋梁にて

第六只見川橋梁での撮影を終える頃には太陽もかなり高い位置にまで昇ってきて気温もかなり高くなってきました。こうなると私の活動限界も近くなり(おいおい)只見線も午前の部の運行がひと段落する頃となります。只見線、全線運行復活したとはいえ日中の運転本数が希薄ですよね。
JR東日本

朝の只見線(5)第六只見川橋梁、本名ダムとともに

朝の只見線と只見川と橋梁を撮る旅。第二、第四、第五と来てお次は第六です。ここは本名ダムの上からしか撮ったことがなかったような・・・。というわけで下に降りる道を探してダムと橋梁と両方を撮ることにしました。
JR東日本

朝の只見線(4)426Dを第五只見川橋梁で撮る

只見線を撮ろう、そう思った時に真っ先に頭に浮かぶのは各鉄橋上を行く姿。もうちょっとレパートリー増やさなきゃなぁと思いつつも、やっぱり只見川あっての只見線だもんなぁと再認識したり。ということでこの次の撮影場所も川を渡る場所にしました。
JR東日本

朝の只見線(3)424Dを第四只見川橋梁で撮る

さて会津川口駅で出発待機中の2番列車・424Dとなる東北地方色を纏ったキハ110を撮りました。このまま会津川口出発シーンを撮ってもいいのですが、あまり立ち寄っていない場所で撮った方がおもしろいよな。そう思い、移動開始。で、たどり着いたのがこちらです。
JR東日本

朝の只見線(2)会津川口駅遠望

第二只見川橋梁に立ち寄ったあと会津川口駅へ向かいました。駅を見下ろす対岸から見てみようかなとも思ったのですが・・・・・・確か最近この辺にクマ出たんじゃなかったっけ・・・?こりゃあんまり人気のない方には行かない方が良さそうだな・・・。
JR東日本

朝の只見線(1)422Dを第二只見川橋梁で撮る

久しぶりに只見線に行ってみました。なぜか、朝起きた瞬間にスイッチが入ってしまったのですよ。で、夜明け前の高速を走って会津若松に入ろうかという頃にようやく東の空が白み始めてきました。
JR東日本

E259系しおさい、迫る迫る迫る

2024年3月のダイヤ改正で255系からE259系に置き換えられた総武線特急しおさい。1往復だけE257系500番台が走っていますが7往復中6往復がE259系になってしまったので「しおさいの顔」と言ったらE259系と答える方の方が多そうな気がします。
JR東日本

E259系N’EX、コンクリートジャングルを駆ける

引き続きタワーマンションの展望台からです。今回はE259系成田エクスプレスを撮ります。暑い日だったので陽炎で遠くの景色は望めないかな・・・?と思ったのですがこの日はかなり風があり夏場にも関わらず眺めはくっきり。まずは江戸川を渡り終え小岩に向かっていく後ろ姿を。
JR東日本

話題の2階建グリーン車16両編成=(サロE233+E232)×8

中央快速線用のE233系0番台。10月13日からのグリーン車連結開始をひかえていろいろ話題が出てきていますね。自分もおそらく沿線に住んでいるだろう方々の記事・情報をもとにちらりちらりと様子をうかがっていますが、またまたおもしろい話題が出てきましたね。
JR東日本

E217系、2024年の夏空のもとを行く

撮影日は8月26日です。あの迷走台風10号に振り回されていた週。この日は台風が来る前に撮り溜めしておこうくらいの気持ちで出かけたんではなかったか、と。結局この後1週間もちんたらうろうろしやがって(おっと失礼)撮影どころか普段の生活も寸止めみたいな日々になってしまいました。
スポンサーリンク