小田急

小田急藤沢、豪華な顔ぶれ

小田急の特急停車駅のお楽しみ。足元の乗車口案内のステッカーです。LSEがまだ走ってた時代から先頭車の横顔があしらわれていたんですよね。その伝統?は今も健在なりってとこでしょうか。VSEが来るのは知ってましたがGSEも来るのかぁ・・・これは是非実車を見に来ないと・・・www
江ノ電

江ノ電300形、静かなる鎌倉にて

久しぶりの江ノ電乗車。一発で巡り合えた300形の乗客となり鎌倉まで完乗しました。途中鎌高前でまとまった乗車がありましたが、かつて見た休日の混雑からすれば「へ」みたいなもんw。座席が埋まる程度の乗り具合で終点鎌倉へ。たまには人がろくに写ってない江ノ電風景もいいのではないかしらん?www
江ノ電

江ノ電のカラーLED、秋version

久しぶりの江ノ電。見るものなんでもなつかしくもあり新鮮でもあり。行先LEDも随分進化してたようで。季節のアイテムだけでなくえのんくんも表示されるようになってたとは。またじっくり見にこよう。雨だと手も足も出ませんわ(^ ^;;
江ノ電

江ノ電藤沢、花時計のある駅

江ノ電藤沢です。今まで何度も見ていたはずの光景なのに、以前はどうだったっけ?というのが思い出せない。写真を撮るとそういう部分を全部写真に任せ切ってしまっているのかなぁとちょっと反省。常に脳細胞には刺激を与えていないといかんですね。そこに気づけただけでも良しとしますか、今日のところはw。
江ノ電

江ノ電300形は60周年

ふらりと訪れた懐かしの藤沢。いきなり江ノ電300形に出くわすという嬉しいハプニング。よく見ると60thのステッカー。あぁもうそんなに長生きしちゃったのかぁ、と思いつつ、なんだ自分と10歳も変わらないのか!と驚きつつ鎌倉までの30分間を堪能させていただきました。久しぶりの江ノ電乗車がこの車両って、結構ツイてますよね♪
過去ポジ・JR東日本

湘南色113系、東京駅出発

湘南色の113系のカットが出て来ました。すべて東京始発だった頃の東海道本線。しかもボックスシートがたくさんついていた時代。ついこの間まで当たり前だったことが、あっさり変わってしまう。コロナがなくてもそういう変化は粛々と起きていたんですよね。よく目を凝らして。流されちゃいかんな・・・。
京成

AEスカイライナー、成田空港の行く末は・・・

巨大なソーラーパネルの脇を駆け抜けるAEスカイライナーです。昨日ANAが国際線の今後の方針を発表しました。成田空港寂しくなっちゃいそうだなぁ・・・と今まで2回しか本来の目的で成田空港を利用したことがない奴が言ってもせんなき事ですが・・・。人の流れは戻らずともマスクのいらない世界にはなってほしいです・・・。
JR貨物

EF64・EF65鹿島貨物、2つの神宮橋とともに

鹿島線北浦橋梁で2本の貨物列車を捉えました。本命・四季島が来る前の練習です(おいおい)。天候は最悪なれど、やはり荷の多い貨物列車は絵になります。しかも桃太郎やブルサンでないところがまた渋くていいなぁw。四季島がなければこれで満足して帰っちゃうとこでした(^ ^;;
京成

18:35幽霊列車のお通り・・・

日が暮れてから撮る列車。色々な姿に見えるから興味深いです。今は高感度が優れたカメラが多いですからうまくやれば止めることも可能。でも昔ながらにスローシャッターでどんな軌跡を描くのか?を想像しながらシャッターを切るのもまたよし。地元ならではのトライ&エラーは楽しいものです。
JR東日本

四季島、曇天の北浦橋梁を行く

鹿島線に四季島がやってくる。そうなれば撮る場所はただ1つ、北浦橋梁です。その構造ゆえ天候悪化で真っ先に抑止がかかる場所。この日は結構荒れた天気だったので、そんなことにならぬよう祈りながら待機しておりました。遠くにヘッドライトが見えた時はホッとしましたねぇ。今回は訓練運転。本運転の時はぜひ青空連れてやってきてください。
JR東日本

四季島in鹿島サッカースタジアム

久しぶりに四季島を撮りました。郡山在住時に散々撮ってましたが、地元近くで、となるとお初。鹿島神宮停めっぱはないだろうと踏んでこちらへ移動。予想通り静々とやってきました。今回は降られましたが次回は・・・!あぁこうしてまた沼にハマるのね・・・(^ ^;;
JR東日本

E353系と215系、山の天気は変わりやすくて・・・

朝の富士山近辺ではいい天気だったのに甲斐路にきたら雲が出てきてしまいました。ま、それもまたよし、と撮り続けていたら、あれよあれよという間に真っ青な空が展開してしまいました。山の天気は変わりやすいっていうけれど、ありがたい変わりようでした。奇しくもやってきたのは週末のみの臨時列車。二重に運がよかったです♪
JR東日本

E353系あずさ、立場川橋梁を行く

せっかく甲府盆地まで来たのでその端っこ?の富士見まで行ってみました。そういえば前回ここで撮った時は、まだE351系とE257系の時代でしたっけ。今はE353系一択。バリエーションは半減しましたけれど、安定のパープルライナーE353系はやはり映えますね。
JR東海

特急ふじかわ、常葉川を渡る

身延線沿いの旅、下部温泉までやってきました。昨日までの台風の影響で川はまぁそれなりの状況でした。でも水量が増えたくらいで済んでよかったなぁ、と。濁った轟音を聞きながら列車の接近を待ちましたが、ほとんど聞こえねーwww。やはり水との付き合い方は重要だとしばし思いました。
JR東日本

E235系1000番台とE217系、並ぶ

千葉方面に通わなくなって早10日。久しぶりに幕張に行ってみたら総武快速の新旧の顔が並んで鎮座しておりました。E235系1000番台とE217系。通勤の隙間に休日に、と、いろいろ計画していたのですが転勤でパーwww。でもまぁなんとか記録は続けます。我が地元の変化、見逃してなるものか、ってね。
JR東海

身延線313系、波高島での交換

JR東海のあちこちで見かける313系。組成やアコモに色々なバージョンがあって把握し切れてません(^ ^;;以前御殿場線に乗ろうと思ったらこれのロングシート車がきてしまったので、東海道周りにルート変更したことがありました。身延線に乗った時はバッチリクロスシート確保できましたが・・・。自分的にはなかなか難しい車両ですw。
JR東海

波高島、迫る中部横断自動車道

高速道路の延伸スピードには驚かされることが多いです。それに「こんなとこまで高速作るの?」というところも少なくないように感じます。いや、むしろそれだけの需要があることを知らないだけだったのかもしれません。凝り固まった既成概念をぶっ壊すべくの旅に出たい。そんなことが頭をもたげています。
JR東海

身延線のススキ・すすき・芒

今年初めてみたススキ。やっぱり逆行ギラギラだよなぁ・・・いやいや素直に順光もいいんでない?試行錯誤、シミュレーションは頭の中で悶々もんwww。次はこうしよう。そう考えられることをよしとしよう。そんなこんなで40年以上もやってんだから私も相当なアレかもしれませぬwww
岳南電車

富士山ビュースポットin岳南江尾

久しぶりに立ち寄った岳南江尾。旧京王3000がホームに横付けされていましたが、その手前に気になるものが・・・。富士山ビュースポット。なるほど、この足形に乗っかると富士山が拝めるということですな。ちょっと新幹線高架が邪魔でしたが、一番肝心な部分は拝むことができました。
JR東海

N700系、同じ場所で撮ることの興味深さ

過去訪れた場所に行ってみたら、あらあら、樹が伸びちゃった、というのはよくあると思います。今回のカットはそこまで激しくありませんでしたが、見た目ちょっと変わったなぁという件。よく見りゃ車輛もN700からN700ちっちゃいAに変わってます(^ ^;;小さな変化も楽しいものですわ♪