浅草からお花見臨時列車である
スカイツリートレインに乗って
列車の終点である南栗橋までやってきました。
普通はここから
幸手の権現堂の桜堤あたりに行かれるのでしょうけれど、
人混みが嫌いな私は
線路に沿ってそのまま北上。
ま、ちょっと見て見たい光景もあったからなのですが・・・。
で、
小春日和、と言うよりは
ちょっと暑く感じる日差しのもと
てくてく歩いているうちに
金網越しにこんな車両が見えました。

かつて快速で名を馳せた6050系じゃないですか。
確かもう東武線内での定期運用は無くなってたはず・・・
と思って帰宅後調べたら
この編成だけ訓練車として残されたそうで。
生き残っているけれど
なかなか見る機会はなさそうですね。
そして、
左側にはかなりお肌の荒れた車両が。
妻面を見てみると・・・

オハ14
五稜郭
の文字が見えました。
なるほど・・・
SL列車・大樹を運転するにあたって
JR北海道からやってきた車両の様ですね。
でも
たとえ
予備車?部品取り?だとしても
ここまで肌荒れが進んでしまうと
この後の処遇がちょっと心配・・・。
さらに先に進むと
留置線群の末端が見渡せる場所に出ました。

これが見たかったのですよ。
こういう光景は
いくつになってもワクワクしますわw。
数ヶ月前に車内から見た時は
新車・80000系が停まっていたので
今日ももしかしたら・・・
と期待したのですが
残念、お留守のようでした。
この近辺、かなり住宅が増えてきましたが
まだまだ余白がある様子。
そのうち住宅密集地になって見晴らしが悪くなったりして・・・。
今回は
ちょっとイレギュラーな車両も見れたので
はるばる歩いた甲斐がありましたわw。
2025年4月5日
東武日光線 南栗橋
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#東武日光線
#南栗橋
#東武6050系
#オハ14
#RAILRAILRAIL
コメント