四国の西の端、宇和島に着きました。
またまたとっとと宿に荷物を放り込んで
宵の宇和島散歩に出ました。
フイルムの時代だったら諦めていたかもしれませんが、
今のデジタルだったら
ISO20000くらいなら普通に使えますからねぇ。
というわけで
宇和島駅周辺散歩に出ます。
まずは駅直前にある踏切へ。
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2289_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
ここまで乗ってきた宇和海キハ185系が2両編成だったので
もっと長いホームに感じていたのですが、
こうして見ると
思ったよりもコンパクトなホームなんだなぁ、と。
でも
かつての181系時代のしおかぜは確か7両編成だったから
それを収めるだけの有効長はあるんでしょう。
しばらくすると踏切鳴動。
単行のキハ54が八幡浜に向けて出発して行きました。
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2290_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
北海道にも同じキハ54を名乗る車両がありますが、
顔以外は全くの別物に感じます。
寒い所用、暖かい所用。
転換シート、ロングシート。
調べたらもっと相違点はあるんでしょうね。
さて
線路沿いに歩いていくと
この辺りは宇和島運転区ということになるのでしょうか、
またまたキハ54が見えてきました。
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2291_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
敷地に並行する道路からでも
全体がすっきり見えました。
予土線のトロッコ列車用のキハ54でした。
なるほど、
エンジン2台のキハ54ならトロッコ牽引なんて楽勝でしょうね。
さらに進むと・・・
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2293_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
扇形庫の跡でしょうか。
鉄骨しか残っていませんでしたが
扇形の構造物であることがわかります。
扇形庫がある、ということは
アレもあるはずなんですが・・・
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2299_2025_01_28-2.jpg?resize=800%2C1199&ssl=1)
見えるかなぁ・・・
線路の先にターンテーブルがある、はず。
上についている三角形の部材は分かりますが、
下の方は側面のプレートがかろうじて認められるくらい。
今はススキの元気の良さに完敗、というところでしょうか・・・。
さらに回り込んでいくと・・・
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2300_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
正面に宇和島駅が見える場所に出ました。
すると
今度は予土線に向かうキハ32が
運転区脇の勾配を登って行きました。
あ、手前にも仲間がいましたね。
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2304_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
改めて
今運転区に停まっている車両たちを
網羅するようなアングルで撮ってみました。
![](https://i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/IMG_2307_2025_01_18-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1)
トロッコ用のキハ54を筆頭に
予土線用のキハ32、
予讃線普通列車用のキハ185。
どれもエンジンが切られていたので
今日はこのままお休みになることでしょう。
さて
こちらも
朝からサンライズの打ち切りやらなんやらで
激動の1日だったので
宿に向かって休もうと思います・・・
ちなみに
今回の記事は全て運転区の周りに沿っている
公道から標準ズームで撮影したものです。
2025年1月18日
予讃線 宇和島、宇和島運転区
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#キハ54
#キハ32
#キハ185
#宇和島運転区
#RAILRAILRAIL
コメント