2本の京成3600形、雨の京成津田沼を行き交う

京成
スポンサーリンク

総勢54両が登場した京成3600形。
2025年の今は
4両編成1本
6両編成1本
だけしかいなくなってしまいました。
そうなると
なかなか出会うのが難しくなってくるのですが、
この日は
わずか数分のインターバルで
両車に出会うことができてしまいました。
まずやって来たのは6両編成。

朝から千葉線の運用に入っていたのか、
乗客満載で2番線に到着後、
上野方の引上げ線で折り返し、
3番線始発のちはら台行きとして据え付けられました。
今日は1日中千葉線かぁ、
いってらっしゃい。
・・・と見送った数分後、
今度は2番線に回送が入って来ました。
それがなんと4両編成の方の3600形。

おそらく宗吾参道からやって来たのでしょう。
どこまで行くのかなぁ・・・
と見ていたら、
これも上野方の引上げ線で折り返し、
3番線に入って来ました。
ホーム上人が多くて撮れませんでしたが、
行き先表示はちはら台行き。
あら、
この日は2本の3600形が千葉線を往来するという
なんとも興味深い運用になるのかぁ。
晴れていれば追いかけようかとも思いましたが、
あいにくなんともやる気を削がれる雨模様。
おそらくどこかで
3600形同士の並びを見ることができていたでしょうね。
次回はぜひ秋晴れの日に
こういう運用を再演?していただきたいものですねw。

2025年10月26日
京成千葉線 京成津田沼
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#京成3600形
#生き残り
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
京成
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク