小田急 VSE、Thanks!ヘッドマークの掲出始まる(1) デザインは前もってHPで確認していましたが、やはり現物・本物は見てみないとわからない、そんなことだらけでした。誰もこんなところからは撮らんだろう。そう決め込んだ場所から超望遠で狙い撃ち。あぁ色が淡くて現像の段階でリカバリーするしかありませんでした。が。それでも色、淡いわぁ・・・。今後の宿題をいただいたような気分でした。 2022.01.31 小田急
小田急 今宵はVSEとともに(1)新宿駅入線を見る ちょうど退社時間後にVSEが見れることがわかりました。なら見ておかなきゃw。というわけで1つ前の記事で「はこね」をお見送り。そしてもう1本。「はこね」で上ってきて「ホームウェイ」で下っていくところも見ておこうかと。新宿駅、もう結構な数のギャラリーが出没し始めてます。静かに見送るなら早いうちがいいとお見受けしました。 2022.01.31 小田急
小田急 VSE、EXEを見送る小田急新宿駅特急ホーム イラストと現物の2ショット・コラボ。これができる場所ってなかなかないのでは???と思って小田急新宿駅の特急ホームで挑戦してみました。今話題沸騰中のVSEとたまたま目の前にいたEXEαのコラボ。結果は・・・まぁええやん(おいおいおい)。次発のMSEでリベンジのおまけ付き。ガチ撮影もいいですがたまにはこんなのもw 2022.01.30 小田急
小田急 VSEはこね37号、その後ろ姿を見送る・・・ 山手線の西側に行くのが億劫に感じられている昨今。でも西を行くVSEはなんとか拝みたい。ということで、仕事帰りにサクッと撮りました。仕事場から徒歩5分w。横着にも程がありますねwww。撮ったのははこね37号。箱根湯本まで一直線。今はロマンスカーしか直通しないから箱根湯本の文字も見る機会が減ったように感じてます。 2022.01.30 小田急
小湊鉄道 小湊キハ200、鬱蒼とした森を抜けて ディーゼルカーにはこういう鬱蒼とした光景が似合いますね。ここに架線柱や電線が張り巡らされていたら、ちょっとムムムな光景になってしまったんではないかと。地形や風景に遠慮しながら走っているようにも感じる非電化路線。その奥ゆかしさが撮っててほっとする要因なのかなぁ。そう考えると鉄骨やコンクリってかなり暴力的なのかもしれません 2022.01.29 小湊鉄道
京成 成田山開運号、朝日に染まる送り込み回送を撮る 雲が出ていたので鹿島川で撮るかぁ・・・と移動して来たら太陽がお出ましに。急遽方針変更。朝日を浴びる姿を捉えることにしました。しかもちょうど向正面から昇ってくるじゃないですか。いつもの場所から移動して来て正解でした。今年も運転された成田山開運号。来年も運転されることを祈りつつのシャッターでした。 2022.01.28 京成
小田急 VSE、酒匂川を行く姿を見下ろして 引退までのスケジュールが公になった小田急ロマンスカーの雄・VSE。ここに来て実は1回(しかも短区間)しか乗っていなかったことが判明。まぁ今から乗ろうとは思いませんが・・・混み混みでしょうしねぇ・・・。今週末からはやくもエンジェルメークが施されます。ここまで来たら静かに静かに粛々と見送ろうと思います・・・。 2022.01.27 小田急
JR東日本 四季島、冬の早朝の石橋を行く 磐越西線で毎週のように撮っていた四季島。もうアレから何年経った?どこでも走れる車両だから、どこがコースになっても不思議はないのですが、ここを走って欲しいなぁ、というところに現れてくれるとなんだか嬉しくなりますわ。今まで何種の車両たちを撮った?という石橋で四季島を撮る機会を得ました。さて、次回はどこで捕まえましょうか?w 2022.01.26 JR東日本
小湊鉄道 小湊キハ200、お正月恒例のヘッドマーク付き 小湊鉄道毎年恒例のお正月ヘッドマークを撮って来ました。ここ数年はこの「鶴峯」をよく目撃しています。いつもとは違う場所で撮ってみたくて、終点間近な上総中野手前の集落で待ち構えました。いつも以上に静かなお正月。なんか違うよなぁと思いつつも、仕方ないよなぁとも思いつつ。さて来年のお正月はどうなってるんでしょうか・・・??? 2022.01.25 小湊鉄道
京成 成田山開運号令和4年version、西陽を浴びて西下す 毎年お正月のお楽しみ、スカイライナー用車両を使った成田山開運号です。毎年おんなじように見えますが、年号の部分以外にも毎年毎年細か〜い差異が認められるのですよ。それを探すのが楽しみだったりして。昨令和3年versionは今までで一番凝ったものでしたが、今年の令和4年versionは原点に戻ったようです。さて、来年は??? 2022.01.24 京成
成田スカイアクセス 成田湯川、孤高の「特急だけ停車駅」に降りてみました 特急だけしか止まらない成田スカイアクセス線の成田湯川に行って来ました。停まる列車も通過する列車も駅の構造までまるで新幹線のそれのようなこの駅。さすが成田新幹線崩れww。あ、成田新幹線はここに駅を作る計画はなかったか(^ ^;;コロナ禍中の正月休み中とあって誰もいないだろうと思ったら結構普通の利用者が多々。想定外でした。 2022.01.23 成田スカイアクセス
成田スカイアクセス 名車?迷車?京成3150形に乗ってみました・・・ 今頃ようやく京成グループ最新車両3150形に乗って来ました。新たな顔つきと他にはない?スーツケース置き場を備えたアクセス特急用車両。実際に使ってる方も見られましたがどう使うのが一番いいんでしょうね?また観察してみたいなぁと思った次第。さて120km/hを堪能しつつアクセス特急しか停車しない未下車駅の成田湯川へ。 2022.01.22 成田スカイアクセス
北総鉄道 印旛日本医大からアクセス特急3150形に乗って・・・ 特徴的な駅舎の印旛日本医大から成田スカイアクセスに乗ってみました。以前この駅から乗ったのはまだ終点だった時代でしたから10何年ぶり???スカイライナー で通過したことはありましたが、ここから成田空港方面へは初乗車。やはり降り立たないと見えない景色は多いです。正月早々今年の方針が定まりました。さてどこで降りた・・・??? 2022.01.21 北総鉄道成田スカイアクセス
成田スカイアクセス 成田スカイアクセスの京成3050形、オレンジの姿はいつまで??? 最新鋭3150形が増備されるたびにスカイアクセス仕様を解かれて本線運用に転勤してくる3050形。自分的には以前の青い姿の方が空につながる列車的なイメージが濃かったと感じるのですが・・・。スカイライナー ともお揃いの青系でしたからねぇ・・・。そのうちスカイライナーがオレンジ色にされやしないかとちょっと恐れてたりしてwww 2022.01.20 成田スカイアクセス
芝山鉄道 芝山鉄道への旅(4)いよいよ終点・芝山千代田へ 芝山鉄道への旅、ようやく終点・芝山千代田にたどり着きました。「芝山千代田行き」の表示は見たことがあっても、実際に行ったことがあるよって方は結構少ないのではないでしょうか?ぜひ今回の記事でご堪能ください。かつて駅前にあった延伸を促すグリーンの3700形が描かれた看板、今回はなくなっちゃってました。さて今後は??? 2022.01.19 芝山鉄道
京成 芝山鉄道への旅(3)謎の通路出現??? もう第3弾だというのにまだ芝山鉄道本体に乗り入れていないという(^ ^;;それだけ起点である東成田駅が興味深い駅だった、ということなんです。この駅を通らずして芝山鉄道には辿り着けないという。それなのに前回来たときはこの東成田には降りなかったなぁ・・・。いかんいかん。というわけでの今回の深掘りなんです。さ、次こそ終点?w 2022.01.18 京成芝山鉄道
京成 芝山鉄道への旅(2)起点・東成田は迷宮めいきゅうメイキュウ・・・ かつての京成成田空港駅・現東成田駅で降りてみました。これがかつての成田空港の最寄り駅だったのか・・。とんでもなく中途半端な立地に改めてビックリ。なるほど、この近辺にお勤めの人しか使わんよなぁ。人がいなくて気兼ねなく写真撮れましたが、自然の風景の中でなく、構造物の中で無人状態だとなんとも薄気味悪いものです。さて、次は・・ 2022.01.17 京成芝山鉄道
京成 芝山鉄道への旅(1)ウワサの東成田で下車してみると・・・ 随分久しぶりに芝山鉄道に乗ってみました。今回はその序章の序章。本当の起点である東成田でまず降りてみました。ミステリー列車とかで降りたことがある方もいるでしょう。そうでもなければなかなか行く機会がないところかもしれません。空港関係者と思われる方々はあっという間に消えました。しばし無音無人の空間を堪能しました・・・おー怖っ 2022.01.16 京成
小湊鉄道 小湊キハ200、先日の大雪の残雪を横目に 先日の大雪の名残、またまた雪が残ってそうな場所を求めて小湊沿線にも行ってみました。で、見つけた場所が上総大久保。そうそうここも陽当たり不良好でした。でも本当に日が当たらない場所にしか残っていなかったためご覧の有様w。やっぱり降雪中に撮ってみたいなぁ・・・。郡山在住時は容易かったのですがねぇ・・あぁ無い物ねだりだわw。 2022.01.15 小湊鉄道
東武 東武スカイツリーライン、現代の主役と先代の主役と 本日代休につき増発です。スペーシアを撮った後に目にすることができたこの光景。いまだ8000系が頭の中にこびりついてる世代にはかなり未来的な光景に映りました(^ ^;;最近は車両の入れ替わりがどこの路線も早いですねぇ・。私の情報入力が遅いだけって話もありますがw。なるべく山手線の東側だけでの活動。いつまで続きますやら・。 2022.01.14 東武