小湊キハ40、短いホームの上総川間に到着

小湊鉄道
スポンサーリンク

気動車・ディーゼルカーというのは
編成の自由度が高いものであって、
最短は1両から
最長は・・・過去最高は何両なんだろう?
キハ82時代の特急で13両とかあったような気がしますが、
そこまで需要があって元気な非電化路線ももうなさそうなので
そんな姿を拝める可能性は低そうです。
で、
地元千葉県の小湊鉄道ですが、
自分が見たのは
お正月だったか
GWだったか
紅葉の季節だったか、
キハ200の4両編成が
最長編成ではなかったかと記憶しています。
過去には5両編成もあったようですが・・・さて?
普段は単行か2両編成がほとんど。
だからか
ホーム長が2両分しかない駅もあるようで。
上総川間もそんな駅の1つ。

確かにそんなに長そうではないですよね。
2両編成のキハ40が停車すると・・・

ピッタリですね。
となると
3両編成以上の時はドアカットでもしてるのかな?
いつも空いてる時にしか乗らないので(おい)
増結が必要な繁忙期には乗ったことがないんですよねぇ・・・。
この先直近の繁忙期は紅葉の時期か・・・。
何両編成で運行されて
何両ホームからはみ出すのか、
何らかの形で確認してみたいものです。

2025年8月16日
小湊鉄道 上総川間
canonEOS R5mkⅡ RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM

#小湊鉄道
#2両編成
#ホーム長
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
小湊鉄道
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク