信濃町で見た12両編成と12両編成と

JR東日本
スポンサーリンク

久しぶりに信濃町のホームに立ちました。
この日はまだまだ暑かったんですが、
人のいないホーム端は風が通り、
気休め程度にはひなたよりはマシ?な状況でした。
というところで
中央快速線にカメラを向けました。
そういえば
E233系の全てにグリーン車が付いてから
ここで撮るのは梅雨の時以来まだ2度目?。
混在期は様々な10両編成表記を撮り比べて
結構おもしろかったなぁ。
で、
改めて見てみると
全部同じになってしまったので
なんかつまらない・・・。

このアングルでは
グリーン車が付いてるのか
12両編成なのか
全くわかりませんねw。
ふと
反対方向を向いてみました。
あ、こちらの方が面白そう。
で、撮ってみました。

12両編成だと
楽々と信濃町トンネルwを貫通しちゃうんですね。
ここ信濃町をはじめとして
大井町や恵比寿、新宿のように
駅ビルが乗っかると
駅、特にホーム部が暗くなるので
あまり好きではないのですが、
それを逆手にとって
擬似トンネル風景として遊んでしまいました。
せっかくなので
これが来るまで待ってみました。

以前は12両編成というと
このE353系しかなく、
特別な編成両数のイメージがありましたが、
中央快速線のデフォになってしまいましたね。
あ、そうすると
9両編成のE353系の希少性が上がったか?

長い中央線。
12両の中央線。
もう浸透しちゃったでしょうか?

2025年9月18日
中央本線 信濃町
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#中央本線
#中央快速線
#E233系
#E353系
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
JR東日本
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク