JR西日本 姫新線をゆく(2)最初の乗り換え駅・播磨新宮へ 姫新線の旅第2弾です。徐々に山が近くなってきていて徐々に下車客も発生しているのですが、それほど混雑解消にはなっていないみたい。第2の段落ち駅・播磨新宮にやってきましたが、2両から単行への乗り換えはスムーズに完遂されました。車両数と乗客数は適正だったというわけか???とりあえず歩を進めます。次は智頭急行との接点佐用です 2022.12.25 JR西日本
JR西日本 姫新線をゆく(1)高速化区間 図らずも前面展望が望める場所が一番空いていたという姫新線播磨新宮行きのキハ127。とりあえず途中の本竜野までの道中です。やはり架線がない風景は広々としていていいなぁwww。しかもこのキハ127、乗り心地いいですわw。このまま津山まで行ってくれればいいのに(T^T)。この列車の終着・播磨新宮へは次回につづく! 2022.12.24 JR西日本
JR西日本 姫新線、電車顔なディーゼルカーがお出迎え 国鉄時代からの車両を今も大事に使っている播但線を見た後、回れ右して向かった姫新線ホームには新型のディーゼルカーが待機しておりました。・・・それでももう10年以上活躍しているそうですが。新快速や北陸で見たことがあるようなその顔立ち。自分的にはちょっと意外な旅立ちとなりました。ここからしばし前面展望旅となります。 2022.12.23 JR西日本
JR西日本 姫路駅の播但線の真っ赤な103系 姫路で出会った103系。真っ赤な2両編成、播但線用の車両でした。いろいろ更新工事を施して延命に次ぐ延命を図っているのでしょうか?大都市大量輸送用に誕生したこの車両、まさか2両編成で支線のワンマン運転に就こうだなんて想像だにしていなかったでしょうねぇ・・・。令和の103系の今、確認いたしました。さて次回こそ姫新線? 2022.12.22 JR西日本
JR西日本 姫路駅のあの駅そばをいただきました 姫路から姫新線を辿る旅に出たのですが、その起点・姫路を出発する前にちょいと腹ごしらえをしました。あの名物駅そばです。確か前回食したのはもう10年以上前か?記憶も定かならぬインターバルのもと食したこのそばは、なんとも懐かしい味がしました。やはりその土地のものをいただかないとね。さ、腹が満たされたところで姫新線へGOです! 2022.12.21 JR西日本駅そば
JR西日本 平日のローカル線、ここはきっと誰かの指定席 ふと思い立って中国地方のローカル線訪問に行ってしまいました。1泊2日の急ぎ足でしたが、久しぶりの乗り鉄中心旅行に、とても充実した時間を過ごすことができました。人が大勢いる長大編成の電車にばかり乗ってたら忘れるなぁというとこに気づけた、収穫の多い旅でした。次回以降記憶の薄れないうちに公開していこうと思います。 2022.12.20 JR西日本
JR東海 かもめ旅(番外編02)新幹線の窓って意外と丸くてデカい 最近の新幹線の窓って小さいんだよなぁ・・・と思いつつも、実は結構大きかったというお話。そりゃE2系1000番台には負けますが(^ ^;;標準ズームで車窓風景を撮る分には全く問題はありませんでした。MFの時代のようにインフで固定できるレンズが欲しいなあ。そんなことも考えてしまったのぞみ5時間の行程でした。 2022.10.08 JR東海JR西日本
JR西日本 かもめ旅(番外編01)タラコがいっぱい♪ 新幹線開業前の長崎旅行。帰路は奮発してグリーン車に乗車。本当は寝台車が良かったのですがwで、楽しみにしていた光景がありました。それが今回の写真。岡山駅で見ることができたタラコ色のキハ40系統がたむろしている光景。かつての非電化路線拠点駅では当たり前だった光景も今では貴重な光景となっています 。お腹いっぱいになりましたw 2022.10.07 JR西日本
JR西日本 北陸新幹線敦賀駅、槌音響く2022年の光景(2) 敦賀駅在来線ホームで、しばし行き交う列車たちを見ておりました。12両に増結されても満席の特急。長い道のりが始まったばかりの短い編成の新快速。2両でものんびりガラガラの交流区間にある温泉最寄駅行きの各停。旅の形態いろいろ。列車の形態いろいろ。新幹線開業前の華やかなりし時代。いい時に見ることができました。 2022.04.30 JR西日本
JR西日本 北陸新幹線敦賀駅、槌音響く2022年の光景(1) 今回の旅の目的のうちの1つ、新幹線開業工事真っ只中の敦賀駅の状況を見ること。やっと叶いました。以前来たときは新幹線構築物は全くありませんでしたが、作り始めちゃうとあっという間ですね。次回訪問時はさらに完成の域に近づいていることでしょう。開業前にはもう一度来て見ておきたいな。そう思えた光景の数々でした。次回ホーム編。 2022.04.30 JR西日本
JR西日本 北陸本線旧ルートを辿ってみる(南今庄→杉津) 若い頃に一度レンタカーでこのルートを辿ったことがあったのですが、風景すっかり忘れちゃってました(^ ^;;なので再訪なのにものすごく新鮮だというww。柳ヶ瀬ルートは全くの山の中でしたが、杉津ルートは海も近く眺めがいいですね。峠越えの難所でもいくらかは癒しになっていたのではないでしょうか。残りのルートもまた見に来なきゃ。 2022.04.29 JR西日本
JR西日本 北国街道今庄宿、北陸本線特急が行き交う 新幹線開業前の幹線特急を見ていて、早くても乗り換え必須と、多少時間はかかっても乗り換えなしと、これからの日本で本当に便利なのはどちらだろう???としばし考えてしまいました。夜行バスの繁盛具合もその回答のうちの1つだと思います。自分もそうですがこれから歳食ったときに楽なのはどっちだろう??真面目に考えた方が良さそうです。 2022.04.29 JR西日本
JR西日本 特急街道・北陸本線南今庄にて681・683系を撮る 新幹線開業前の在来線特急華やかなりし光景を見ておきたくて南今庄にやってきました。新幹線開業したらここにはもう在来線特急はやってこなくなるんですよねぇ・・・。今まで東北、上越、信越、鹿児島の各線の新幹線開業直前の光景を見てきましたが、最後の栄華ともいえる華やかさがありました。コロナで減便されてましたが、見事な光景でした。 2022.04.28 JR西日本
JR西日本 521系、北陸新幹線敦賀延伸後の在来線の主役はオレだ? 特急が闊歩する大幹線でも忘れちゃいけない各駅停車用車両。北陸本線のそれは521系が一手に握っている状態?。国鉄型車両を一掃した彼ら。北陸新幹線が延伸されても彼らの天下は続くのでしょうね。所属は変わると思いますが。オール転換クロスシートなのがいかにも西日本ですが、2両というのはちょっと寂しい・・。これも実態、記録します。 2022.04.14 JR西日本
JR西日本 683系サンダーバードが飛び交う夜の福井駅 図らずもサンダーバードばかりがやってきた20:30過ぎの北陸本線福井駅。高架の変則2面5線のホームは、かつての地平駅の県庁所在地の大駅の迫力は無くなっていましたが、それでも大阪名古屋から頻繁に特急がやってくる光景には大幹線の駅である風格は残っていました。新幹線開業後は521系だけ?そうなるとちょっと寂しいですね・・・。 2022.04.13 JR西日本
JR西日本 サンダーバード、宵の闇に浮かぶ 最近日没後にシャッターを切ったのはいつが最後だったか?通勤の帰路GRでスナップすることはありましたが、R5を引っ張り出したのは随分久しぶりだったような・・・。光の乏しい時間帯。明けと宵では同じ群青でも趣が異なりますね。最近めっきり朝方人間。たまには日没後も撮ってみないと発見が少なくなりますね。反省反省。また撮らねば。 2022.04.10 JR西日本
JR西日本 北陸本線新疋田、サンダーバード&しらさぎが行く特急街道 やってくるのは大阪・名古屋・金沢行きの特急列車ばかり。各駅停車は忘れた頃に申し訳程度に顔を出す。そんな山間の大幹線の小駅・新疋田。誰もいない宵闇に包まれ始めた頃にお邪魔してみました。北陸新幹線延伸後、敦賀以南はどうなるんでしょうね?特急として走らせるにはちょっと距離が短い気もしますが。いずれ今回の写真も懐かしの光景に? 2022.04.09 JR西日本
JR西日本 681系しらさぎ、斜光線に映える どうせ特急車両を撮るのならば、一番華麗なる姿を撮ってあげたい。そう思って構えたレンズの先に現れたのは、まさしく、そう願った編成でのお姿でした。貫通方先頭車が悪い、というわけではないのですが、どうせ撮るなら流麗華麗なる流線型の鼻先を捉えたいじゃないですか。この時はその想いが通じたのだと確信しております。再訪確定だなwww 2022.04.08 JR西日本
JR西日本 681系と225系、夕暮れの余呉で見たなかなかな交換風景 狙っていたのは681・683系仕様の「しらさぎ」だったのですが、思いがけず225系の新快速がいい感じの絡みを演じてくれました。流線型の特急車両もいいですが、追加料金のいらない転換クロスシートの新快速って、関東在住者からみたらヨダレの出そうな存在ですよね。少子化がさらに進めば関東でも転換クロスシートはありうる?だめ??? 2022.04.07 JR西日本
JR西日本 381系やくも、2024年春の置き換え決まる 確か備中神代や米子のあたりで撮った走り姿もどこかにあったと思うのですが、パッと出てきたのは岡山駅と出雲市駅で佇む姿でした。381系やくも。最後尾のパノラマグリーン車に乗ったのは何年だったか。どこかに切符と写真があるはずなのですが・・・。自然振り子の特急電車、幸いゲロゲロな思い出はありませんでした(^ ^;; 2022.02.18 JR西日本