JR東日本 さよならキハ40、3月ダイヤ改正で五能線と男鹿線からとうとう引退・・・でも・・・ 昨年コロナ禍前に旅していた青森秋田。その時に今回のダイヤ改正で長年の活躍を終えたキハ40を捉えておりました。弘前から五所川原まで乗ったのが最後になってしまったなぁ・・・。今度行ったらハイブリッドな奴がお出迎えなんですね。線路の上もエコの波の押し寄せは避けられないようです・・・。今後は小湊沿線でお会いしましょう。 2021.03.14 JR東日本小湊鉄道
小湊鉄道 小湊キハ200、紅く色づきはじめた早朝の春景色の中を行く 早朝の小湊鉄道です。毎年毎年気にしているこの木、この花。ここが色づくと自分的には春がきたなぁと感じています。よくこの木の足元まで入り込んで撮っている方がいるみたいですが私は感心しませんね、公道じゃないんだから。誰の土地なのかわからないそんな... 2021.03.10 小湊鉄道
小湊鉄道 小湊キハ200、誰もいない菜の花いっぱいの上総大久保にて 密を避けるべく、ドン曇りの早朝に出かけた小湊沿線。幸いどこも誰もおらず行く先行く先貸切状態♪この名の花畑も貸切でしたw。横から撮ってるからエラい密に見えますwww。沿線ぼちぼちいろいろな花が咲き始めておりました。本当は大手を振って見に行きたいところですが・・・。とりあえず粛々と粛々と・・・。 2021.03.09 小湊鉄道
小湊鉄道 小湊キハ200、養老渓谷に春はやってきたのか・・・? 久しぶりにこそっと小湊行ってみたのですが、マウントアダプターを忘れて望遠が使えないというやらかし発生(^ ^;;出発前の点検は入念に、という教訓でした。小湊沿線、それでも結構春らしさはありました。次回以降ちょびちょび出していきます。 2021.03.08 小湊鉄道
小湊鉄道 キハ200、沿線は晩秋?初冬? 房総の秋は遅いから・・・そんなことを思っていたらいろいろ撮りはぐってしまいました(^ ^;;やっぱり今年は近場を堪能すべきだったなぁ・・・。ますます遠出がしにくい状況になってきた日本列島。初詣初日の出も憚られそうですね・・・。 2020.12.12 小湊鉄道
小湊鉄道 キハ200、上総牛久発一番列車 雨上がりの朝に撮ったのっていつ以来でしょうか???降りしきる雨は難しいのであまり好みではないのですが、雨上がりの光景なら別問題。特に暗い時間帯だと光を増幅してくれるのでありがたい存在となります。そんな日曜日の朝の光景。この光景を見ていたのは私1人だけでした・・・。 2020.11.23 小湊鉄道
小湊鉄道 キハ200、霧の上総川間にて 上総川間で霧の光景はよく見ていたのですが・・・今年は初???今年はあまり小湊沿線に出かけなかったなぁ・・・と早くも今年の反省が頭に浮かんでしまいました。通えばこその光景ってありますよね。今年は外出自粛だなんだかんだで足かせは多かったです。来年は・・・おっと、鬼を笑かしてはいかん。あ、鬼が笑ったのは今年か!www 2020.11.12 小湊鉄道
小湊鉄道 待機キハ200、上総牛久午前5時の光景 引き続き早朝の小湊の光景です。要衝・上総牛久が目覚める前の光景。本当はもう1本いるはずなのですが、コロナ禍諸々の影響で里見始発の時刻が繰り下がってしまったので、それ用の編成がここで待機することがなくなってしまいました。満線の光景、再び出会えることを祈って・・・。 2020.11.10 小湊鉄道
小湊鉄道 小湊鐵道五井駅午前4時の光景(2) 早朝の小湊鐵道五井駅の光景です。1つ前の記事では跨線橋上から撮ってみましたが、今度は地べたに降りてみました。階段脇の安全な場所から普通にこんな光景が見られるなんて、五井駅使ってる方々はいいなぁ・・・。ま、普通の方々はそんなこと思いもしないでしょうけれど(^ ^;;年寄りの早起きシリーズ、まだまだ続きますw 2020.11.09 小湊鉄道
小湊鉄道 小湊鐵道五井駅午前4時の光景 遠足の前の晩はなかなか寝られない、なんて言いますが、私は寝られないどころかとっとと寝ついてしまったために、遠足の当日エラい早起きしてしまいました(^ ^;;ならば1番列車の動き出す前の光景を撮ってみよう。その一念で撮りました。日中の光景は散々見ましたが、こういう時間は初めて?やはり早起きは得です。 2020.11.08 小湊鉄道
小湊鉄道 キハ200、小学校が消えた駅 上総大久保の駅前に廃校となった小学校があります。いつもこの大きな看板の前を通ってたのに、撮ったことなかったなぁ・・・ということで、列車の到着時を狙って撮ってみました。桜の季節でもなく、紅葉にはまだちょっと早い上総の11月。そんな季節のはざまの訪問も結構楽しいものです。 2020.11.07 小湊鉄道
小湊鉄道 キハ200、今年の上総久保の銀杏は・・・ 昨年は台風のせいでエラい状態だった上総久保駅脇の銀杏の木。今年は上陸&直撃台風がなかったせいもあるのでしょうけれど、ご覧のようにもう葉っぱがモサモサwww。このまま色づいてくれたらそりゃあ見事な黄色を堪能できそうな予感がします。できる限り経過観察をしていければと思っています。 2020.11.06 小湊鉄道
小湊鉄道 キハ200、2020年の夏空と 休日と晴天がリンクすると気持ちがいいですね。久しぶりの上総中野で焼けつく日差しのもと小湊のキハ200を撮ってきました。いすみ→小湊の乗り継ぎの方が多かったのでしょうか、車内はなかなかの盛況のようでした。本当は私もビール片手に乗りたいのですが・・・密を避けるべくもうちょっと我慢我慢。 2020.09.04 小湊鉄道
小湊鉄道 キハ200、早くも始まった稲刈り後の田を行く 沿線に田んぼがたくさんある小湊鉄道。実り具合、稲刈り具合を確かめに沿線に行って見ました。もうすでに刈られているところもあってびっくり。でもまだ稲穂が揺れている田の方が多いですから、実りの季節らしい風景はまだまだ見ることができそうです。 2020.08.23 小湊鉄道
小湊鉄道 キハ200、実りの季節を行く(2) またまた上総三又でのキハ200です。今年は色々な事柄のサイクルが狂ってしまっていますが、こうしていつもの季節にいつも通り実ってくれる稲穂を見ていると、ありがたく、神々しく感じてしまいます。炎天下頑張ってらっしゃる農家の方々に敬意を評して・・・。 2020.08.18 小湊鉄道
小湊鉄道 キハ200、お盆の炎天下を行く なんてことないキハ200の走行写真ですが、空の濃い青、雑草の濃い緑、あ、ここに入道雲があれば完璧だったか・・・。暑さだけは十分すぎるほど体感できてますが、なかなか視覚的に暑さを充足するのは難しくて・・・。夏休みの宿題は終わりそうにありません・・・ 2020.08.16 小湊鉄道
小湊鉄道 今年のお盆は近場でゆっくりと・・・ 危険な猛暑が続く2020年のお盆。暑さも怖いしコロナも怖い。もう外に行くなと言わんばかりの夏。これからの夏はずーっとこうなるの?いやいや、ゆっくりこんな写真を撮るくらいの余裕は欲しいものですわ。 2020.08.15 小湊鉄道
小湊鉄道 キハ200、実りの季節を行く 小湊鉄道のキハ200、随分久しぶりに会ったような気がしました。今年は季節が途中で吹っ飛んでしまったので何か変(^ ^;;やはり季節は徐々に移りゆく様が美しいのだと思います。ここから後の季節はなんとか追っていきたいものです。 2020.08.15 小湊鉄道
小湊鉄道 里山トロッコ、やっぱり晴天がいいよね 晴天と仕事が休みの日の相性ってなんでこんなに悪いんでしょうねw。この日やっとそのシンクロが叶ったのですが・・・この後離脱せざるを得ない事態が・・・(T^T)まぁでも丸坊主で引き上げるわけではなかったので・・・それでもこの空を前に悔しかったなぁ・・・ 2020.07.13 小湊鉄道
小湊鉄道 小湊鉄道キハ200、久しぶりの青空と 超久しぶりに休日と晴天がシンクロしました。しかし、仕事の電話がかかってきた頃から雲行き怪しく、私の機嫌の雲行きも怪しくwww。休日は休日。しっかりリフレッシュさせてくれ〜(T^T) 2020.07.11 小湊鉄道