さて
上野駅から久しぶりに常磐線に乗車しました。
約20年くらい前に松戸市民だった時があって
そのころは毎日お世話になっていたのですが、
通勤でも仕事でも乗らなくなって
ほんと久しぶりだなぁ・・・。
で、
久しぶりついでに早々に降りちゃいました。
三河島。
かつて三重衝突の大事故があったところ。
今でこそ中電も快速も全部止まりますが
以前上野勤務だった時に三河島に夕方急に行く用ができて
電車に飛び乗ったのはいいのですが
当時(1990年代)の中電は日中しか停まらなくて
あれ〜という間に北千住まで持って行かれたヘマを思い出してしまいましたw。
さて
降りた電車を見送りましょう。
E531系の15両編成でした。
最後尾に乗っていたので
ホームがこんな狭いところで降りるハメに。
細さは変わんないけど
屋根はずいぶん先っぽまで延長されたんだなぁ・・・。
あ、
改札口はこの遥か300m先の北千住方ホーム末端の階段を降りたところにあります。
遠いなぁ・・・。
行くのをどうしようかと思っていたら、
ほどなく上野方面行きのE231系がやってきました。
こちらは乗降なし。
はるか彼方で乗り込む人は数名見えました。
普通だったら
こんなホームの末端まで歩いてくる人はいないでしょうね。
両方いっぺんに来ると結構コワいですから。
もしもここに行くときは
十分安全にご留意ください。
2024年9月29日
常磐線 三河島
canonEOS R5 RF24-105mmF4L IS USM
#三河島
#細いホーム
#RAILRAILRAIL
コメント
こんばんは。
三河島事故の原因は、ATSの不備とされていますが、他にも、安全側線が機能しなかったことも、理由だと思います。
おっしゃる通り、昔は中電は南千住と三河島は日中のみ停車でした。
はっきり覚えておりませんが、天王台も、中電は通過でしたっけ?
現在、南千住と三河島を通過する列車は、特急を除けば、わずかにある特別快速だけです。やはり都内の駅なので、中電を停車させる必要があるものと思われます。埼京線快速・通勤快速が板橋・十条に停まるのと同じです。
四季彩さん
停車駅とか種別とか沿線民以外にわかりにくいのが関東のJRの難点ですね。地元(千葉県)以外はもうよくわからなくなってます。