JR西日本 姫新線をゆく(2)最初の乗り換え駅・播磨新宮へ 姫新線の旅第2弾です。徐々に山が近くなってきていて徐々に下車客も発生しているのですが、それほど混雑解消にはなっていないみたい。第2の段落ち駅・播磨新宮にやってきましたが、2両から単行への乗り換えはスムーズに完遂されました。車両数と乗客数は適正だったというわけか???とりあえず歩を進めます。次は智頭急行との接点佐用です 2022.12.25 JR西日本
JR西日本 姫新線をゆく(1)高速化区間 図らずも前面展望が望める場所が一番空いていたという姫新線播磨新宮行きのキハ127。とりあえず途中の本竜野までの道中です。やはり架線がない風景は広々としていていいなぁwww。しかもこのキハ127、乗り心地いいですわw。このまま津山まで行ってくれればいいのに(T^T)。この列車の終着・播磨新宮へは次回につづく! 2022.12.24 JR西日本
JR西日本 姫新線、電車顔なディーゼルカーがお出迎え 国鉄時代からの車両を今も大事に使っている播但線を見た後、回れ右して向かった姫新線ホームには新型のディーゼルカーが待機しておりました。・・・それでももう10年以上活躍しているそうですが。新快速や北陸で見たことがあるようなその顔立ち。自分的にはちょっと意外な旅立ちとなりました。ここからしばし前面展望旅となります。 2022.12.23 JR西日本
JR西日本 姫路駅の播但線の真っ赤な103系 姫路で出会った103系。真っ赤な2両編成、播但線用の車両でした。いろいろ更新工事を施して延命に次ぐ延命を図っているのでしょうか?大都市大量輸送用に誕生したこの車両、まさか2両編成で支線のワンマン運転に就こうだなんて想像だにしていなかったでしょうねぇ・・・。令和の103系の今、確認いたしました。さて次回こそ姫新線? 2022.12.22 JR西日本
JR西日本 姫路駅のあの駅そばをいただきました 姫路から姫新線を辿る旅に出たのですが、その起点・姫路を出発する前にちょいと腹ごしらえをしました。あの名物駅そばです。確か前回食したのはもう10年以上前か?記憶も定かならぬインターバルのもと食したこのそばは、なんとも懐かしい味がしました。やはりその土地のものをいただかないとね。さ、腹が満たされたところで姫新線へGOです! 2022.12.21 JR西日本駅そば
JR西日本 平日のローカル線、ここはきっと誰かの指定席 ふと思い立って中国地方のローカル線訪問に行ってしまいました。1泊2日の急ぎ足でしたが、久しぶりの乗り鉄中心旅行に、とても充実した時間を過ごすことができました。人が大勢いる長大編成の電車にばかり乗ってたら忘れるなぁというとこに気づけた、収穫の多い旅でした。次回以降記憶の薄れないうちに公開していこうと思います。 2022.12.20 JR西日本
京成 京成3600形、濃霧の朝にやってきた 今や編成としては2本しかない京成3600形。大佐倉の築堤で出会えたのはいつ以来だったか・・・???もしかすると今の姿に戻された最初の日だったかもしれません。この姿で登場したのは私が高校生だった頃。それが今でも現役なんですから長持ちしてますよねぇ。さて、人間様も負けちゃいらんないぜwww 2022.12.19 京成
京成 京成AE、夜明け前のラッピング2態 何気なく撮った早朝の京成スカイライナーの送り込み回送の2本。なんとどちらもラッピング編成だったという大当たりな朝でした。何度も撮っているこの時間帯ですが、こんなに効率よくラッピング編成を撮れたことって今まであったかな?こういう時に宝くじでも買っとけばよかったんでしょうか?どちらにしても気分の良いスタートが切れた日でした 2022.12.18 京成
JR東日本 山手線、小さな改札小さな通路 普段降りている駅を撮ってみようか。そんな思いつきのもと、GRⅢを歩きながらノーファインダーで撮ってみました。山手線の小さな改札口と小さな通路。でかい駅ばかりのような気がする山手線ですが、ちょっとずらすとこんな光景がゴロゴロw。一眼ではなくGRのようなカメラでささっと撮るのがよろしいかと。今度はあの駅も撮ってみようかしw 2022.12.17 JR東日本
京成 2022年12月の京成本線(上野口)の光景 昭和初期に高架で建設され、曲線だらけだと思っていたこの区間、直線区間も結構あるもんだな、と、ある種の発見でした。京成本線の上野へと続くこの区間。2022年は2代目3000形と2代目AE形が闊歩しておりましたが、5年後10年後はどうなっているでしょうね?今度5年前10年前の写真と並べて見なきゃですね。 2022.12.16 京成
京成 KENTY SKYLINER 復活 ジャニーズのお兄さんはよく知りませんが(おいおい)スカイライナーのラッピングが新しくなると言うので撮ってきました。花形車両には金色のヘッドマークがお似合いですね。これでまた1年くらい活躍するんでしょうか。お正月には成田山開運号ラッピングも加わりますから、京成沿線また華やぎますね。 2022.12.15 京成
JR東日本 総武快速線、E217系とE235系の共演する時代 総武快速線のE217系をE235系で置き換えるとのアナウンスがあってから、もう結構な時間が経ったのではないでしょうか?一時製造が止まった?なんて話も聞こえましたが、また再び増備が始まったようで。113系からE217系に変わった時は扉の数も変わったので結構混乱がありましたが、今回は4扉同士だから気づかない人もいたりしてw 2022.12.14 JR東日本
JR東日本 E231系0番台、古巣総武線でまだまだ頑張る 時々忘れた頃にやってきてその存在感をいまだ誇示してくれる黄色帯のE231系0番台。ちょうど地方転勤中に入れ替わってしまったので、自分的には一夜にして・・・感を非常に強く感じています。でもこの車両がやってくると、やっぱりこっちだよなあ、と懐かしさというか安心感というか、ホッとしてしまいます。 2022.12.13 JR東日本
JR東日本 赤煉瓦の東京駅、黄昏時の1枚 東京駅から総武快速で帰ろう。そう思い二重橋前で降りましたが、地上は偉い大混雑。それでもなんとか1枚撮りたいと思いない頭を捻って撮ったのが今回の1枚です。人混み避けたらこんな構図になっちゃった(^ ^;;繁盛駅より無人駅の方が最近は特に好みですわw 2022.12.12 JR東日本
東京メトロ 丸ノ内線2000系、池袋入線 久しぶりに池袋を通りました。ここを通るとなると見ておきたい光景。丸ノ内線の終端からの光景。安全な場所から正面ドカンが撮れる場所。仕事移動の時も何度か見てましたが、ここで撮ったのは随分と久しぶりだったかも???やってきたのは2000系でした。02系の方が良かったかな?いやいや贅沢は言うまいwww 2022.12.11 東京メトロ
京成 スカイライナー、霧の濃い朝に 霧の濃い日に望遠レンズで長い直線区間を眺めたらば、見たことのない光景を見ることができました。さながら霧の中に消えていく線路。そこに向かうスカイライナー。そこから現れるスカイライナー。久しぶりに使った望遠レンズは久しぶりに面白い光景を見せてくれました。横着しないで機材持っていかなきゃダメだなぁ。反省の朝でもありました。 2022.12.10 京成成田スカイアクセス
京成 AEイブニングライナー、京成上野出発! 久しぶりに停まっているAEイブニングライナーを見ました。京成の起点となる上野駅。この時間帯はひっそりとしておりました。その静寂を破るが如く出発していったAE。この区間はカーブだらけだなぁ・・・早速のカーブにその身をくねらせ消えていきました。ここももっと望遠なレンズを持ってきて撮ってみたいですね。 2022.12.09 京成
JR東日本 大塚駅、山手線と都電荒川線の邂逅 都電荒川線。直近で撮ったのはいつが最後だったか・・・?路面電車なら直近で9月に長崎で撮っていましたが、都電はほんとご無沙汰してました。やはり路面電車は面白いですよねぇ。日々10両や15両の超大編成に乗り慣れてしまっていると、何か「素」を忘れてしまうような気がします。年末年始にまたお邪魔してみましょうか?www 2022.12.08 JR東日本東京都交通局
JR東日本 山手線とスカイツリー、日没後の光景 以前どこかでお見かけした光景。こんな光景が見られるのか。そう知ってから、行こう行こうと思っていたのになかなか行っていなかった場所、大塚。都電のいる側は何度か撮ってますが、池袋方からは撮ったことがなかったかも。しかもスカイツリーと絡めて、とは。標準ズームでは限界がありました。次回大砲抱えて再挑戦したいと思います。 2022.12.07 JR東日本
京成 大佐倉の霧の朝(2)、陽に染まる空 大佐倉の霧の朝、居残りで撮った光景です。普段ならもうキツく差し込む朝日がでしゃばっていてもおかしくない時間だったのですが、この日は霧がひけるのが遅く、その朝日をこんな感じに和らげておりました。かつての寝台特急みずほのヘッドマークを思い出させるような光景。やはり朝の光景はいいですね。 2022.12.06 京成