小湊鉄道 キハ200、今年の上総久保の銀杏は・・・ 昨年は台風のせいでエラい状態だった上総久保駅脇の銀杏の木。今年は上陸&直撃台風がなかったせいもあるのでしょうけれど、ご覧のようにもう葉っぱがモサモサwww。このまま色づいてくれたらそりゃあ見事な黄色を堪能できそうな予感がします。できる限り経過観察をしていければと思っています。 2020.11.06 小湊鉄道
JR東日本 185系踊り子、定番撮影地・石橋をいく 予想通り午後には人出が減っていた石橋の撮影地。順光状態での定番カットを抑えることができました。車の人が多い中、レンタサイクルで来ていた人もいましたねぇ・・・坂登れたんかし?私も若い頃は早川から根府川の間はよく歩きましたが、もうそんな根性はどこへやら(^ ^;;でも歩きに勝る撮影はありませんのでまた歩くか! 2020.11.05 JR東日本
JR東日本 185系踊り子、ススキ道をいく またまた185系踊り子です。芋洗な石橋を脱出した後は、どこへ行っても貸切でした。この写真も本来は密集地になってもおかしくない場所だったんですが・・・。空いてるいい場所がたくさんあるのになぜ人は密集するのか・・・。私は新たな撮影場所、貸切な撮影場所を探すのが好きだし得意だし、今後もそうやってくと思います。 2020.11.04 JR東日本
JR東日本 185系踊り子、ドドン!っとドアップ 久しぶりに顔だけどアップを撮ってみました。AIサーボと連写に頼りまくりでしたが、ド順光でドアップで、なんていったいいつ以来の撮り方だろう・・・汗。目の前を走ってく車両のお顔をしっかりと拝見する、たまにはこういう撮り方もいいもんですわ。RのAIサーボ、7D2より全然優秀でした・・・。 2020.11.03 JR東日本
JR東日本 185系踊り子、湯河原をゆく 久しぶりに小田原の先まで出かけました。藤沢在住時は随分と通いましたが最近は足が遠のいていましたねぇ・・・。なんとなくキナ臭くなってきた185系踊り子。その姿を狙っての訪問でした。あちこち人が増え始めてます。それでも私は誰もいないとこ見つけられますけどねwww。これからお出かけの方、お気をつけください。 2020.11.02 JR東日本
関東鉄道 関鉄竜ヶ崎線ショートトリップ 関鉄竜ヶ崎線に乗ってきました。行ったことがありそうで行ったことがなかった場所。なんか他にもありそうだなぁ・・・。久しぶりの乗り撮り鉄。ワンマン単行ディーゼルだと楽しさ倍増。やはりたまに架線の無いとこ行かないとダメな体になってしまったようですwww 2020.11.01 関東鉄道
JR東日本 185系湘南ライナー東京到着 最後まで残ったホームライナー系統の列車・湘南ライナーです。かつてはE351系やら色々な車両が使われていましたが、今は元祖185系と215系に落ち着いちゃったんでしょうか?この日捉えたのは4分差で東京に到着する2本の湘南ライナー。東海道ってやはり他の線とは違うものがあるよなぁと、なんとなくそう感じた10月の朝でした。 2020.10.31 JR東日本
東武 東武アーバンパークライン60000系だらけ 東武アーバンパークラインの急行に初めて乗りました。で、柏についてびっくり。停まってる車両すべてが新鋭・60000系だったのです。本線のお古の8000系が主役、というのはもう過去のことになりつつあるんですね。アーバンパークライン用に新製された60000系、これからの活躍に注目していきます。 2020.10.30 東武
東武 東武アーバンパークライン急行初乗車 初めて乗る列車というのは楽しいものです。東武アーバンパークラインの急行。その船橋方の区間を乗ってきました。下総台地の藪の中をゆっくり走る的なイメージの野田線だったのですが、全線複線化と急行運転でイメージ一新ですね。過去写真も交えましたが変化の度合いがデカいですわ。時間旅行も味わえる今回の記事、いかがでしょうか? 2020.10.29 東武
JR東日本 房総の209系、ススキ揺らして 久しぶりに房総カラーの209系が見たくなって物井へ。NEXが走らない日中帯のモノサクってローカル色濃くなりましたねぇ(^ ^;;それでもやってくる電車は皆4扉のステンレスカーなんですから、田舎なのか都会なのかなんだかよくわかりませんわwww。ススキがキレイなのだけは間違いありませんでしたが。 2020.10.28 JR東日本
小田急 小田急藤沢、豪華な顔ぶれ 小田急の特急停車駅のお楽しみ。足元の乗車口案内のステッカーです。LSEがまだ走ってた時代から先頭車の横顔があしらわれていたんですよね。その伝統?は今も健在なりってとこでしょうか。VSEが来るのは知ってましたがGSEも来るのかぁ・・・これは是非実車を見に来ないと・・・www 2020.10.27 小田急
江ノ電 江ノ電300形、静かなる鎌倉にて 久しぶりの江ノ電乗車。一発で巡り合えた300形の乗客となり鎌倉まで完乗しました。途中鎌高前でまとまった乗車がありましたが、かつて見た休日の混雑からすれば「へ」みたいなもんw。座席が埋まる程度の乗り具合で終点鎌倉へ。たまには人がろくに写ってない江ノ電風景もいいのではないかしらん?www 2020.10.26 江ノ電
江ノ電 江ノ電のカラーLED、秋version 久しぶりの江ノ電。見るものなんでもなつかしくもあり新鮮でもあり。行先LEDも随分進化してたようで。季節のアイテムだけでなくえのんくんも表示されるようになってたとは。またじっくり見にこよう。雨だと手も足も出ませんわ(^ ^;; 2020.10.25 江ノ電
江ノ電 江ノ電藤沢、花時計のある駅 江ノ電藤沢です。今まで何度も見ていたはずの光景なのに、以前はどうだったっけ?というのが思い出せない。写真を撮るとそういう部分を全部写真に任せ切ってしまっているのかなぁとちょっと反省。常に脳細胞には刺激を与えていないといかんですね。そこに気づけただけでも良しとしますか、今日のところはw。 2020.10.25 江ノ電
江ノ電 江ノ電300形は60周年 ふらりと訪れた懐かしの藤沢。いきなり江ノ電300形に出くわすという嬉しいハプニング。よく見ると60thのステッカー。あぁもうそんなに長生きしちゃったのかぁ、と思いつつ、なんだ自分と10歳も変わらないのか!と驚きつつ鎌倉までの30分間を堪能させていただきました。久しぶりの江ノ電乗車がこの車両って、結構ツイてますよね♪ 2020.10.24 江ノ電
過去ポジ・JR東日本 湘南色113系、東京駅出発 湘南色の113系のカットが出て来ました。すべて東京始発だった頃の東海道本線。しかもボックスシートがたくさんついていた時代。ついこの間まで当たり前だったことが、あっさり変わってしまう。コロナがなくてもそういう変化は粛々と起きていたんですよね。よく目を凝らして。流されちゃいかんな・・・。 2020.10.23 過去ポジ・JR東日本
京成 AEスカイライナー、成田空港の行く末は・・・ 巨大なソーラーパネルの脇を駆け抜けるAEスカイライナーです。昨日ANAが国際線の今後の方針を発表しました。成田空港寂しくなっちゃいそうだなぁ・・・と今まで2回しか本来の目的で成田空港を利用したことがない奴が言ってもせんなき事ですが・・・。人の流れは戻らずともマスクのいらない世界にはなってほしいです・・・。 2020.10.22 京成
JR貨物 EF64・EF65鹿島貨物、2つの神宮橋とともに 鹿島線北浦橋梁で2本の貨物列車を捉えました。本命・四季島が来る前の練習です(おいおい)。天候は最悪なれど、やはり荷の多い貨物列車は絵になります。しかも桃太郎やブルサンでないところがまた渋くていいなぁw。四季島がなければこれで満足して帰っちゃうとこでした(^ ^;; 2020.10.21 JR貨物
京成 18:35幽霊列車のお通り・・・ 日が暮れてから撮る列車。色々な姿に見えるから興味深いです。今は高感度が優れたカメラが多いですからうまくやれば止めることも可能。でも昔ながらにスローシャッターでどんな軌跡を描くのか?を想像しながらシャッターを切るのもまたよし。地元ならではのトライ&エラーは楽しいものです。 2020.10.20 京成
JR東日本 四季島、曇天の北浦橋梁を行く 鹿島線に四季島がやってくる。そうなれば撮る場所はただ1つ、北浦橋梁です。その構造ゆえ天候悪化で真っ先に抑止がかかる場所。この日は結構荒れた天気だったので、そんなことにならぬよう祈りながら待機しておりました。遠くにヘッドライトが見えた時はホッとしましたねぇ。今回は訓練運転。本運転の時はぜひ青空連れてやってきてください。 2020.10.19 JR東日本