五稜郭の陸橋で捉えた3列車

JR北海道
スポンサーリンク

函館から1番列車に乗って
五稜郭にやってきました。

道南いさりび鉄道との分岐点。
ここで乗ってきたキハ40を見送って
駅の外に出ます。

今朝は稚内以来久々の曇天。
日の出の時刻は過ぎてるはずなんですが
全然明るさが稼げません。
それでも
撮ろう!
という気になるんだから
我ながら大したもんですw。
で、
駅北側の跨線橋に行ってみると
ほどなく1本やってきました。

函館06:02発1D特急北斗1号。
今は札幌まで3時間40分以上かかるんですね。
キハ281系の時代は確か最速3時間を切っていた便があった記憶が・・・。
次のスピードアップは
新幹線によってなされるのでしょうか。
その時は1時間半くらいになる?

さて、
場所を変えてみようかな?
と思って動き始めたら
何やらジョイント音が聞こえてきました。
やけに長編成だな、貨物か?
と振り返ると・・・

四季島でした。
そりゃ長いはずですわ、10両編成だもの。
例によって全くのノーマークでしたw。
いやいや
北海道最終日に大物が現れたなぁ・・・。
と思っていたらまた1本やってきました。

函館06:07発1321Mはこだてライナーでした。
これに乗れば
新函館北斗の1番のはやぶさ10号に乗り継げて
11時早々には東京に着けてしまいます。
調べてみたら
1番の飛行機よりも早く東京駅に着けるようで。
意外な結果にちょっとびっくり。
そうこうしていたら
待機していたDF200たちが動き始めたようです。
再び五稜郭駅に戻ってみます。

2024年10月22日
函館本線 五稜郭
canonEOS R5 RF24-105mmF4L IS USM

北海道旅行2024
「北海道旅行2024」の記事一覧です。



#北斗
#四季島
#はこだてライナー
#キハ40
#北海道
#北海道旅行2024
#RAILRAILRAIL

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク