そうだ東京帰ろう、こだま736号は東へ

JR東海
スポンサーリンク

かつての旅のキャッチフレーズ、
パクリまくりのタイトルですw。
元ネタ、わかりますよね?

さて、
近鉄富田から桑名に出て、
コインロッカーにぶっ込んであった荷物を引っ張り出し、
快速みえに乗って名古屋に出ました。

ここからこだまに乗って関東に帰ります。
のぞみであっという間に帰ってもいいんですが、
なんかあのせわしない空気が好きになれず・・・。
こだまののんびりした空気の方が肌に合います。
で、
それを狙って行ったのですが、
期せずしてその頃走っていたディズニー新幹線が来てしまい、
少しだけ賑やかになってしまいましたw。

ま、
賑やかな方々はほぼホーム上で見送りだけだったので、
車内でわちゃってた方はごく少数でした。
そんなこんなで名古屋を出発。
315系としばし並走。

こいつが311系を駆逐したんだよなぁ・・・
と思っていたら、
廃車待ちで311系と211系がたむろする
浜松まで来てしまっていました。

ちょっと前までは
キハ85系列がたむろしていたと思いましたが、
浜松のここが賑わう光景は
あまり見たくないですねぇ・・・。

静岡県内では見えませんでしたが、
神奈川県内に入ってから
ようやく富士山の姿を拝むことができました。

往路は台風にせいで見ることができませでしたからねぇ。
やっと東海道中の課題をクリアした気分になりました。

乗車時間が長くなるにつれ
次第に車内の空気が気だるさを増してきました。

そう思って窓外を見ると・・・

サンライズが待機している・・・。
ということは高輪ゲートウェイの脇。
あぁもう東京だぁ。
もうすぐ旅も終わり。
名残惜しいなぁ・・・と
窓外を見続けていると・・・

ガラスの壁面に映る
この新幹線の姿。
そういえば
今回の旅は
スペシャルトレインからナローゲージまで
いろいろな列車のおせわになりましたが、
始まりも新幹線
締めくくりも新幹線
そんな旅になりました。
まぁ
細かいところに目を向けたら
目を背けたくなるような問題もたくさんありますが、
いろいろな鉄道で旅ができる、
いい時代なのかもしれません。
消えていくもの
出てくるもの、
これからもいろいろ楽しませていただこうと思います。

というわけで
WEST EXPRESS銀河がメインディッシュだった
今回の旅、
これにて終了でございます。

2025年9月7日
東海道新幹線 名古屋〜東京
RICOH GRⅢ

#こだま
#東海道新幹線
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
JR東海
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク